
サラリーマンの分際で夢語ってんじゃねーよと言われそうですが夢を語ります。
副業ブログで生計を立てようと画策中です!
副業ブログをはじめて1年5か月ほど、生計は立てられていませんが、やって良かったと思っています。
出世よりメリットありますよ。わたしだいぶ出世したんですけど(一応40代で取締役)、副業ブログで生計立てるほうがよっぽどすごいし、人生において合理的だし、若い人に言いたい。出世より副業してください!と。
あわせて読みたい
この記事でわかること
なぜ出世より副業ブログなの?

出世するということの本質を考えてみましょう。会社に属し、会社から評価され、会社の仕組みの中で活躍することが求められます。
もちろん、いろんなスキルや経験、人脈や収入、社会的ステータスなど得られれるものもたくさんあります。
ですが、その『会社』が突然無くなってしまったら?その『会社』の業績が悪化したり、方針が突然変わったりして、あなたが必要無くなったら?居場所はもうありません。
自分の貴重な人生を、長い長い働くという時間を、そんなリスキーな場所に捧げて良いのでしょうか?
一方、副業ブログをやっていれば、一定のリスクヘッジになるし、稼げるようになったら本業にしてしまうこともできる。
仮に稼げなくても本業である程度の収入があれば、永続的な副業活動ができる。
非常に合理的です。副業ブログで稼ぐ力が身につけば、それが本業でも活かされます。
本業と合わせ副業を頑張れば、効率的で相乗的でリスクヘッジができる働き方ができるんです。
まずは副業ブログを始めること、そしてだんだんと成果を出していくこと、本業へのコミット量を徐々に減らして副業ブログの比率を高めていことがオススメです。
あわせて読みたい
いまどき会社にコミットするなんて、危険以外の何物でもないですよ(コッソリ)。
あわせて読みたい
ブログで稼ぐなんてできることなの?


まず、できるできないで言えばできますよね。ブログで稼いでいる人、探せば普通にそんな人いっぱいいます。
じゃあ、カンタンかというとカンタンではない。むしろ難しいと思います。
わたしはまだまだ全然ですし、2年越し、3年越しでようやく稼げるようになったという人も多いんです。
あわせて読みたい
できるんです。ブログで生計を立てることはできるんです。
ただ、カンタンではないのです。
歌手や声優、プロ選手、ラーメン屋、なんだって目指すことはできます。でも生計を立てることは難しいです。
ブログもそれと同じです。成功できる人は限られます。
才能というより努力でしょう。
努力をいかに効率良く適切に積み上げるかが大事だと思います。
あわせて読みたい
何事もそうですが、人並みの努力で何かが変わることはありません。
人並み以上に努力をした結果、何かが変わるかもしれない、という程度。努力したところで結果が伴う保証はない。これは確実に言える。
ただ、あともうひとつ確実に言えることがある。
努力しなければ何も変わることはない。自分を変えられるのは自分しかいない。だから何か変えたいなら努力するしかない。
あわせて読みたい
副業ブログで稼ぐためにやるべきこと


まずは大前提として継続できることが大切ですよね。
意気揚々とブログを始めても、結果が出るまでに継続できなければ意味がない。
ブログは結果が出るまでに非常に時間がかかります。
あわせて読みたい
ちゃんとワードプレスでブログを立ち上げましょう。ちょっと最初は難しいけど、慣れれば大丈夫です。
コメントいただければご支援いたします。
あわせて読みたい
そのうえで、ジャンル選定をしっかりと行いましょう。おすすめは本業に関連するジャンルを組み込むことです。
あわせて読みたい
ジャンル選定は非常に重要です。じっくりと考えましょう。
あわせて読みたい
まずは複数のジャンルに参入してみて、継続できそうなジャンルだけ3つか4つを残すと良いでしょう。
あわせて読みたい
そして、毎日のようにコツコツと記事を積み上げていきます。
あわせて読みたい
副業ブログで稼ぐにはASPとの提携を


副業ブログで収益を発生させるにはASPとの提携が必要です。
どこも提携も利用も無料です。ASPによって取り扱う案件が異なりますので、いくつかのASPと提携してみていろんな案件を探してみると良いです。
とりあえずどこを選ぶか迷ったら、まずは『もしもアフィリエイト』です。
使いやすくてカンタンでオススメですよ(/・ω・)/
初心者も使いやすい『もしもアフィリエイト』


登録も利用も無料です。バナーをタップして『もしもアフィリエイト』をはじめてみましょう!
あわせて読みたい
その他のASPもいろいろあります。特に費用が掛かるわけでもないので、いろいろと登録してみてください。
その他のASPで代表的なものをご紹介します。






まとめ サラリーマンは副業ブログを始めよう!収入アップ!【出世よりオススメ】


というわけで、サラリーマンの副業としてブログをオススメしたい理由などをお伝えしました。
出世を狙って頑張っている人も多いことと思いますが、長期的に見て副業ブログを頑張ったほうが良いと思います。
本業はそこそこで、副業にコミットしている方が今風なスタイルです。
副業ブログであれば、スキルや経験が蓄積されていきます。
記事もストックされ、労働収入とは違う資産が構築できます。
仮に稼げなかったとしても、そこで得たスキルや経験は本業や日常生活に活かされます。
メリットこそあれ、デメリットはあまり無いようにわたしは思っております!
あわせて読みたい