潰れる?潰れない?マイネオの評判はやばい?mineo歴8年目の僕が後悔しない理由とは?

3月 14, 2022

『マイネオってやばい?潰れない?』

『評判は?マイネオにして後悔しない?』

格安SIMのマイネオの評判が気になり、潰れるとかやばいという口コミを見て不安を抱えている方も多いではないでしょうか?

めだか皇帝
mineoって潰れない?契約しちゃってからやばいことにならないの?って僕も思っていました。

そこで今回はmineoユーザーの声を独自に集めてみました。実際にマイネオを使って8年目の僕が感じているヤバい点も解説します。

マイネオで後悔しないために、マイネオのデメリットを5つまとめました。ぜひ本記事を参考にしてからご判断ください。

マイネオのやばいお知らせ

なお、マイネオの申し込みは、2025年6月現在、下記の『mineo事務手数料無料キャンペーン』がおすすめ。初期費用が3300円もお得になります!

\事務手数料3300円が無料になる!/

mineo × 提携サイト限定
お得なキャンペーンはコチラ
👑mineo公式サイトへ👑


なぜ事務手数料が無料になるの?

マイそくスーパーライト・お試し200MBコースは対象外

【事前に用意するもの】
1.本人名義のクレジットカード
2.身分証(スマホで撮影しておく)
3.メアド、電話番号
4.MNPする場合は予約番号

潰れる?マイネオのやばいデメリットとは?

さっそく、マイネオ歴8年目の僕が感じたマイネオのやばいデメリットを5つ紹介します。格安SIM選びで後悔したくない方は、絶対チェックしておいてください。

  1. マイネオは潰れるかも???
  2. 月額料金があまり安くない
  3. 通話料金が安くない
  4. 通信速度があまり速くない
  5. 知名度が低い使っている人が少ない
  6. 初期費用として事務手数料が発生する
  7. 端末の種類が少なくて高い
  8. キャンペーンが弱い
  9. 対面でのサポートが弱い
  10. Sプラン(ソフトバンク)ではeSIMが利用できない
  11. 口座振替ができない
  12. キャリアが決済できない

それぞれを解説します。

マイネオのやばいデメリット①|潰れるかも???

1つ目のマイネオのやばいデメリットは、潰れるかも???ってことです。

マイネオの知名度が低いこともあって、潰れるのでは?と心配になりますよね。聞いたことないサービスだからやばいんじゃないか?と思う方もいっらっしゃるでしょう。

めだか皇帝
格安SIMは、すぐに潰れてサービス停止になってしまうのではないかという不安がありますよね。僕も最初はそう思っていました。。。

しかし、mineoがただちに潰れてしまうという心配はほとんどないと言って良いでしょう。なぜなら、mineoは関西電力グループの一員だからです。

mineoの運営会社は株式会社オプテージ。ますます聞いたこともない会社なので、不安に思われる方も多いです。

ところが、株式会社オプテージは、

  • 資本金 330億円(関西電力100%出資)
  • 売上高 2,484億円(2022年3月期)
  • 従業員数 2,768名(2022年4月1日現在)

というしっかりした会社。

さらにそのバックにある関西電力は、

  • 資本金 4,893億円
  • 資産総額 7兆3,963億円(連結ベース:8兆6,564億円)
  • 発行済株式数 9億3,873万株
  • 株主数 299,819名
  • 売上高 2兆1,776億円(連結ベース:2兆8,518億円)
  • 販売電力量 合計 1,007億kWh
  • 従業員数 8,633名(グループ全体:31,963名)
  • グループ企業数102社(2022年5月末現在)

というとんでもない資本パワーがあります。

巨大資本を持つ関西電力グループの一員であるため、mineoがただちに潰れてしまうという心配は、ほとんどないと言って良いでしょう。やばい!後悔する!ってこともないと思います。

むしろ、いまは赤字だらけのソフトバンクや楽天の方がリスキーかもしれません。

めだか皇帝
安心してmineoに申し込んで大丈夫です!僕も7年以上、mineoのお世話になっています!mineoの契約は、お得な下記のキャンペーンをご利用くださいm(__)m
\事務手数料3300円が無料になる!/

mineo × 提携サイト限定
お得なキャンペーンはコチラ
👑mineo公式サイトへ👑


なぜ事務手数料が無料になるの?

マイそくスーパーライト・お試し200MBコースは対象外

【事前に用意するもの】
1.本人名義のクレジットカード
2.身分証(スマホで撮影しておく)
3.メアド、電話番号
4.MNPする場合は予約番号

マイネオのやばいデメリット②|月額料金があまり安くない

2つ目のマイネオのやばいデメリットは、月額料金があまり安くないことです。

マイネオには、消費できるデータ容量によって月額が異なる「マイピタ」と、低額でデータ使い放題の「マイそく」があります。

マイネオ
マイピタ
音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円
○ 容量を使い切った後も最大200kbpsで通信可能です。
パケットが無くなったら?
パケットチャージ 55円/100MB

マイそく
混雑する平日のお昼の利用を控えて
もっと、おトクにパケット使い放題
コース名 最大通信速度 平日昼間速度
(月~金 祝日含み)
月額基本料金
(税込)
スタンダード 1.5Mbps 32Kbps 990円
プレミアム 3Mbps 2,200円
ライト 300Kbps 660円
スーパーライト 32Kbps 250円

どちらのプランも安いのですが、より安いプランであるマイそくは、平日の昼間(12:00~13:00)に通信制限(32Kbps)があります。僕のmineoのおすすめプランは1958円の10ギガプランです。1958円って、今どきは微妙な値段ですよね、安い!ってほどではない。しかし、コスパは非常に優れているという印象です。

めだか皇帝
10ギガプランにすると、パケット放題プラスが無料でつきます。

ただし、mineoは格安SIMの中では激安ではありません。他社の主なスマホ料金との比較をしてみました!

音声
+
データ
マイネオahamopovoUQ mobileLINEMO楽天モバイル
最安プラン250円0円
1GB1298円2,277円
3GB990円990円1,078円
4GB
5GB1518円
6GB
10GB1958円
15GB3,465円
20GB2,178円2,970円2,700円3,278円2,728円2,178円
25GB
20GB以上3,278円
80GB追加4,950円

でも、mineoは十分に安いし、家計は助かっています。

めだか皇帝
僕はmineoにて一切後悔していません!

マイネオのやばいデメリット③|通話料金が安くない

3つ目のマイネオのやばいデメリットは、通話料金が安くないことです。

実はmineoは通話料金があまり安くないです。通常は30秒で22円もします。5分の通話を4回したら、880円。mineoアプリを使えば半額の10円になります。それでも400円。

めだか皇帝
頻繁に電話を使う方は、かけ放題を契約すれば、月末の請求金額をみて後悔することはないでしょう。

mineoには10分かけ放題と時間無制限かけ放題があります。

<<あわせて読みたい>>

mineoが『かけ放題』に!10分かけ放題と時間無制限かけ放題の違い

マイネオのやばいデメリット④|通信速度があまり速くない

4つ目のmineoのやばいデメリットは、通信速度があまり速くないことです。

mineoの通信はあまり速くないと言われています。確かに爆速という感じではありません。これはmineoの問題というよりは、格安SIMの宿命であります。

めだか皇帝
どうしても3大キャリアの通信が優先されますので、お昼や夕方に通信速度が落ちる時があります。

でも、誤解しないで下さい。遅い訳でもないです。

僕はmineoでテザリングをして外出先でも仕事をしています。テザリングで仕事をいつもしていますが、まったくノープロブレムです。

<<あわせて読みたい>>

mineoってテザリングができるの?7年目ユーザーがおすすめプランも解説

マイネオのやばいデメリット⑤|知名度が低い、使っている人が少ない

5つ目のマイネオのやばいデメリットは、知名度が低い、使っている人が少ないことです。

mineoはドコモ、au、ソフトバンク、楽天などと比べると圧倒的に知名度が低いです。mineoって、テレビCMもあまりやっていないので仕方ないですね。

めだか皇帝
でも、その分の広告費を節約してくれているので、スマホ代も安いんだと思います。

mineoを自分の周りで使っている人を見たことがない!そんな印象をお持ちの方もいると思います。

ただ、2023年9月末時点でmineoの契約者件数は127万回線を突破。身近にいる人がいないようなだけで使っている人はたくさんいます。

縦軸が人数、横軸が年月(2015年5月~2023年9月)

マイネオのやばいデメリット⑥|初期費用として事務手数料が発生する

6つ目のマイネオのやばいデメリットは、初期費用として事務手数料が発生することです。

ahamoや楽天モバイル、povoなどで契約するときは、初期費用として事務手数料が無料です。しかし、原則としてマイネオでは、初期費用として事務手数料が3,300円が必要となります。

ただし、提携サイト限定の初期費用無料キャンペーンをやっていますので、どうぞご利用ください。

\事務手数料3300円が無料になる!/

mineo × 提携サイト限定
お得なキャンペーンはコチラ
👑mineo公式サイトへ👑


なぜ事務手数料が無料になるの?

マイそくスーパーライト・お試し200MBコースは対象外

【事前に用意するもの】
1.本人名義のクレジットカード
2.身分証(スマホで撮影しておく)
3.メアド、電話番号
4.MNPする場合は予約番号

マイネオのやばいデメリット⑦|端末の種類が少なくて高い

7つ目のマイネオのやばいデメリットは、端末の種類が少なくて高いことです。

マイネオのショップで買える端末は種類が少なく、高いものが多いです。例えば、人気のiPhone16は、128GBと256GBのみ。iPhone16の512GBや、iPhone16Plus、iPhone16Pro、iPhone16ProMAX、iPhone16eの取り扱いは、2025年4月時点でありません。

mineoで使う端末を選ぶ:https://mineo.jp/device/about/

マイネオのやばいデメリット⑧|キャンペーンが弱い

8つ目のマイネオのやばいデメリットは、キャンペーンが弱いことです。

基本的に何かしらのキャンペーンはやっていますが、目を見張るようなお得なキャンペーンはやっていないか少ないことが多いです。キャンペーンページを定期的にチェックして、お得なキャンペーンの時を見逃さないようにしていきましょう。

マイネオのキャンペーン一覧:https://mineo.jp/campaign/

マイネオのやばいデメリット⑨|対面でのサポートが弱い

9つ目のマイネオのやばいデメリットは、対面でのサポートが弱いことです。

パソコンやスマホでマイネオの申し込みや設定の問い合わせができる方は問題ないですが、マイネオは対面サポートができる店舗が少ないです。お住まいの地域によっては、0~1か所というところも。有料の訪問サポートやオンラインチャットのサポート、マイネ王で調べるなどの手段もありますが、対面サポートを重視される方は、マイネオは乗り換えにくいかもしれません。

店舗を探す:https://mineo.jp/shop/

マイネオのやばいデメリット⑩|Sプラン(ソフトバンク)ではeSIMが利用できない

10個目のマイネオのやばいデメリットは、Sプラン(ソフトバンク)ではeSIMが利用できないことです。

マイネオのDプランとAプランではeSIMを利用できますが、ソフトバンク回線のSプランではeSIMが利用できません。

eSIM:https://mineo.jp/service/data/esim/

マイネオのやばいデメリット⑪|口座振替ができない

11個目のマイネオのやばいデメリットは、口座振替ができないことです。

マイネオのお支払いはクレジットカード払いのみとなります。

ただし、eo光を契約中で、口座振替を利用中であれば、マイネオで口座振替が利用できるそうです。

マイネオの支払い方法:https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/charge/4206901_8854.html

マイネオのやばいデメリット⑫|キャリアが決済できない

12個目のマイネオのやばいデメリットは、キャリアが決済できないことです。

以前はDプラン デュアルタイプ(ドコモプラン)でキャリア決済ができましたが、2024年3月31日(日)をもって「mineoキャリア決済」の提供が終了しました。

AプランやDプランではもともとキャリア決済ができないため、マイネオでは一切のキャリア決済ができなくなりました。

ただし、いまはペイペイなどのQRコード決済が発達していますので、あまり問題にはならないかと思います!

【D】「mineoキャリア決済」の提供終了のお知らせ:https://support.mineo.jp/news/1559/

マイネオのメリットは?

マイネオには多くのメリットがあります。主なメリットは以下の通りです。

それぞれを解説します。

スマホ代が安くなる

1つ目のマイネオのメリットは、毎月のスマホ代が安くなることです。

僕はドコモ時代に月8,500円くらい支払っていましたが、現在は毎月2,500円くらいです。10GBプランでパケット放題プラスが使えますので、十分にスマホを楽しめます。パケットが足りない時は家族で融通しあったり、フリータンクやゆずるね。を利用したりできますし、いざとなれば20GBプランや50GBプランに変更できます。

それでもドコモ時代よりははるかに安いので、やっぱりマイネオに乗り換えてよかったです。

料金表:https://mineo.jp/price/

ドコモ、au、ソフトバンクの回線から選べる

2つ目のマイネオのメリットは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線から選べることです。

マイネオは3大キャリアから回線が選べますので、端末もそのまま使えて、電波の入りもほとんど変わりません。また、自宅や職場、学校で他の回線が良く入る場合は、他の回線に切り替えることもできます。トリプルキャリア対応だから、マイネオは安心ですね。

業界初のトリプルキャリア対応:https://king.mineo.jp/staff_blogs/872

パケット放題Plusなどの独自サービスが豊富

3つ目のマイネオのメリットは、パケット放題Plusなどの独自サービスが豊富なことです。

マイネオには、パケット放題Plusやパスケット、夜間フリー、ゆずるね。、広告フリーなどの独自サービスが豊富です。また、10分かけ放題や時間無制限かけ放題、安心フィルタリングなどのサービスも充実しています。

個人的におすすめなのは、パケット放題Plusですね。ちょっと低速になりますが、パケット使い放題になりますので、外出先でビデオ通話や動画鑑賞、ゲームをやる時に、パケットの残りを気にせず楽しめるので助かっています。

マイネオのサービス一覧:https://mineo.jp/service/

潰れる?やばい?マイネオの評判を独自調査

マイネオがやばいという評判を耳にした方は、本当に大丈夫か不安だと思います。ただ、僕も含めですが、mineoはかなり良いと感じている人も多いです。

めだか皇帝
そこでユーザーの声を独自に調査してみました。

こちらの調査は、クラウドワークスにてタスクの募集をかけ、mineoユーザーの方に回答していただきました。

50人中、有効回答数は48人。さらにその中から、参考になる声を厳選してお届けます!

mineoなら端末がそのまま使える

50代・女性

マイネオを選んだ理由は、いちいち端末を変更する必要がなかったからです。マイネオにする前はauを利用していましたが、その時の端末が気に入っていました。マイネオならそのまま端末が使えて便利だったので決めました。

mineoは普段使いには十分対応できる速度

20代・男性

データ通信の1GBプランとパケット放題で1,265円で使用しており、通話は楽天モバイル0円プランで対応していました。データ使い放題オプションがあり、高速通信ではないにしても普段使いには十分対応できる速度だったのが一番の決め手でした。また昼の12時代に使用を控えることで翌月の夜間に高速通信使い放題のキャンペーンがあることも魅力です。今後楽天モバイルの改正によりプランの見直しを考えていますがmineoに統一しても十分かと思っています。

mineoにはパケット放題プラスがある

20代・男性

mineoを選んだ最大の理由は、パケット放題プラスがあるからです。私は普段デュアルSIM運用をしています。一方のSIMは電話専用SIMで、マイネオはデータ専用SIMとして運用しています。私は平日7時間程度youtubeの視聴をしているので通信料無制限のプランが必須でした。マイネオのパケット放題プラスは通信速度は遅いですが、youtubeの再生には差し支えない程度なので問題なく使用しています。

mineoに乗り換えても回線速度が遅くならなかった

30代・女性

マイネオにしてよかったと思ったのは、特別に回線速度が遅くならなかったことです。キャリアよりもつながりにくくなるのかなと覚悟していたのですが、全くそんなことはありませんでした。解約手数料が無料なところも安心して利用できている点です。

mineoは満足できる

30代・男性

不具合が起きたことがないので問い合わせしたことが無く、こちらの評価はありません。それ以外については100点満点の印象です。データ使い放題プランの通信速度が最大1.5Mbpsなのが満足できるか否かによってmineo自体のおすすめ度が大きく変わると思っています。ただ個人ブログやYouTubeでも90%程度の方がおおむね満足しているとのことなので、仕事などで早急なレスポンスが求められない限りは満足できるのではないかと考えます。

mineoは値段も安く痒い所に手が届くようなサービス

40代・男性

マイネオは私にとって非常に満足度の高いものです。パケット放題プラスは必要最低限の速度を有していながら使いすぎていても制限を受けることがありません。また、Instagramなど画像の多いサイトでは、マイページで高速通信モードを選択することで軽快な動作になるので便利です。値段も安く痒い所に手が届くようなサービスはとてもいいと思います。

mineoは格安SIMの中でも評判の良いサービスだと思います。

めだか皇帝
なぜなら、僕はマイピタ10GB+パケット放題プラス、サブでマイそくを使っていますが、昔使っていたドコモと比べてもどちらも普通に使えているからです!
\事務手数料3300円が無料になる!/

mineo × 提携サイト限定
お得なキャンペーンはコチラ
👑mineo公式サイトへ👑


なぜ事務手数料が無料になるの?

マイそくスーパーライト・お試し200MBコースは対象外

【事前に用意するもの】
1.本人名義のクレジットカード
2.身分証(スマホで撮影しておく)
3.メアド、電話番号
4.MNPする場合は予約番号

やばすぎ!マイネオの謎のキャラクターとは?

section0_image

僕が感じていたmineoの一番やばい理由は、以前、マイネ王という王様のようなキャラがいたことです。

正直、この王様は全然かわいくありませんでしたねw

いまのマイネオのキャラクターはマイぴょん

ただし、いまはマイぴょんというかわいいウサギになっていましたw

マイぴょんなら、かわいいのでOKですね!

マイぴょんカルーセル.png

mineoには、マイネ王というファンコミュニティもあります。mineoの疑問点や使い方をネット上で気軽に質問することができます。ユーザー同士のコミュニケーションもありますので、mineo仲間を見つけても楽しいかも!

Fun with Fans! 想いを「シェアし、対話し共創」していけば、未来は、きっともっと、面白く楽しくなるはず。mineoのコミュニティ、マイネ王。

<<あわせて読みたい>>

【マイネ王とは?】mineoの楽しくて有益なユーザーコミュニティ

mineoはゆずるね。やフリータンクなどのユニークなサービスがあるので、マイネ王を利用して有効活用してみては?

<<あわせて読みたい>>

【マイそくで『ゆずるね。』は使える?】mineo(マイネオ)のよくある質問に回答

フリータンク制度があります。余ったパケットをユーザー同士で融通し合うことができます。

月末でどうしてもパケットが厳しい時に、他のユーザーがシェアしたパケットで助けてもらえます。月末でパケットが余ってしまう時に、フリータンクに入れてシェアすることで、無駄にせずに済みます。

<<あわせて読みたい>>

mineoフリータンクとはパケットをシェアしあえるみんなの共有パケット貯蔵庫

【お得なキャンペーン】
mineoの事務手数料を無料する方法

まとめ 潰れる?マイネオはやばい?後悔しないためのキャンペーン

今回はmineoがやばい理由について解説しました。mineo歴7年目の僕が感じたデメリットは以下の12個です。

mineoのやばいデメリットを5つ挙げてみましたが、mineoにしなければ良かったという意味ではなく、強いて言えば、そんな微妙な点もあるよって話。まあ、マイネ王というキャラはちょっと微妙でしたけど、かわいいマイぴょんになったので帳消しです!

めだか皇帝
僕は15年ほどドコモを使っていましたけど、mineoに乗り換えてもほとんど違和感がありませんでした。

つまり、mineoはそのくらい違和感のない良いサービスなのですね。関西電力グループの一員で潰れる心配もほとんどないので、やばい会社ってこともありません。

毎月のスマホ代が高くて悩んでいる方や、固定費を減らしておこづかいや貯金を増やしたい方は、mineoで問題ないです。ドコモから乗り換えてもほとんど違和感を感じることはありませんでしたから。

mineoのお申込みは下記のボタンからすると、めっちゃお得ですよ!

【お得なキャンペーン】
mineoの事務手数料を無料する方法

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-mineo(マイネオ)

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.