17年勤めた会社をやめた理由【自分の力で自分を生きる】

12月 13, 2020

会社を辞めた理由

会社やめちゃいました(/・ω・)/

ずっと悩んでいたけれど、いろんな節目があって、やっと踏ん切りがつきました。

これからは自分の力で自分を生きることに専念したいと思います。

会社の力で会社のために生きたくなかった

サラリーマンが悪いとか、ダメだとか言っていません。

わたしはずっとサラリーマンでしたし、むしろプロのサラリーマンだと思います。

それなりに楽しく暮らしてきたし、仕事にも逃げずに取り組んできました。

会社の力をうまく利用して、会社のために会社とともに生きてきました。

でも、あと何十年働くかわかりませんが、そろそろ自分の力で自分のために生きてみたくなりました。

自営業ってどんな感じだろう?フリーランスってどんな感じだろう?起業をしてみることなく人生を過ごしてしまって良いのだろうか?

今までにない経験をしてみたくなりました。

サラリーマンとして逃げ切るのも悪くない人生だったと思います。

サラリーマンとしてはそこそこの収入と立場だったし、何も無理して冒険することなんて無かったのかもしれません。

選択肢が2つあったら厳しい方を選んでしまう

これまでの人生でもいろいろな分岐点がありました。

大きな分岐点では大きな選択を迫られていたような気がします。

割とイージーな方と厳しい方。どっちかを選ぶならどっちだ?

なぜか厳しい方を選んできました。周りからはやめとけと言われたこともあったけど、イージーな方を選ぶ理由がむしろ無かった。

天邪鬼なのかもしれませんが、厳しい方を選んだことで失敗したこととか、つらかった思い出もあるけれど、イージーな方を選べば良かったと心底から思うことは無かったような気がする。

選択肢が2つあったら、厳しい方を選べ。これは鉄則だと思う。

なぜなら厳しいその先を乗り越えると、いままでに見えていなかった別の何かが見えてきたから。

今回のサラリーマン卒業も、厳しい選択肢だと思う。コロナだし、もうアラフィフだし。

17年勤めた会社をやめた理由⇒自分の力で自分を生きる

電動自転車

自分の力で自分を生きたことがない。

会社や仲間に守られ、支えられ、ぶら下がって生きてきた。

自力で生きなければ、せっかくの自分の人生がもったいないような気がしてしまった。

誰に縛られることなく、自律して生きていく。

厳しい自由と緩い束縛。

どっちを取るか?

やっぱり厳しい自由だわ。間違いない。

正解なんてないだろうが、間違いではない気がしている。

以上、17年勤めた会社をやめた理由【自分の力で自分を生きる】でした!

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-転職、学び、スキルアップ

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.