上司とうまくいかない理由と対処法【上司に期待しない】

4月 9, 2020

ブログ

仕事をしていると上司との人間関係に悩んでしまう人が多いです。そりゃ、そうです。上司が変われば働く環境や働きやすさが変わりますし、誰だって人望のある上司の下につきたい。上司がもっと素晴らしい人だったらいいのに!

ですが、上司を選ぶことは通常はできませんよね。上司になった人とうまくいくように努力するしかないのでしょうか。対処法はないのでしょうか?部下にはどこにも逃げ場はないのでしょうか?

ブロガーちゃん
優しくて頼もしくて仕事のできるカッコいい上司がいいな!
それって上司に期待しすぎでは?
めだか皇帝
ブロガーちゃん
だって上司で決まっちゃうじゃん、仕事なんて。
上司は期待するものではなく、上司の期待に応えるものです。
めだか皇帝
ブロガーちゃん
上司に期待しちゃいけないの?どういうこと?

本記事はこんな方におすすめ

  • 上司とうまくいかないとお悩みの人
  • 期待できない上司の下で働いている人
  • 上司が嫌いな人
リクナビネクストは、求人情報が満載!スカウトメールで良い企業がきっと見つかる!



リクナビNEXT(登録も利用も無料です!)

上司とうまくいかない原因を考えよう

まず、前提条件として上司だってそもそも完璧な人ではありません。怒ったり、気分が滅入ったり、好き嫌いがあったり、眠い時や仕事が嫌いな人もいるでしょう。上司だって未熟な人間の一人に過ぎません。

また、基本的に上司は選ぶことができません。上司が選べたら?そんな風に考えてしまう時がありますが、実際に上司を選べるという会社はほとんどないでしょう。

自分から見れば上司はひとりですが、上司から見ればあなたは部下の一人に過ぎません。あなたから見れば上司は絶対に見えるかもしれませんが、上司から見ればあなたは絶対であるとは見えていません。

上司とうまくいかない人の特徴

上司は仕事を与える立場、管理責任する立場でありますが、あなたは職務を遂行する立場、期待に応える立場です。

つまり、上司に期待をするという立場にはないことがわかります。上司に期待したい気持ちはもちろん理解できますし、もっと上司が良い人ならばと考えてしまいがち。

でも、上司が選べない、上司は完璧な人間ではない、上司は部下に期待するもの、上司は職務であなたの上にいるだけ。あなたの人生や生き方を決めているわけではありません。

上司に期待するのはいますぐ辞めましょう。そして上司の期待に応える努力をしましょう。

リクナビネクストは、求人情報が満載!スカウトメールで良い企業がきっと見つかる!



リクナビNEXT(登録も利用も無料です!)

上司とのコミュニケーションがうまくいかない

上司だって優秀な部下を選べるわけではありません。上司だって人間性に優れた部下が就くとは限りません。上司だって仕事がうまく回らないのは困ります。上司だって一人の人間に過ぎません。

上司が偉いとか上司を尊敬しようというのではありません。

上司のことをどんなに思いつめても、上司をどんなに嫌いでも、上司にどんなに期待しても、それは上司にとってまったく関係ないことだし、自分出来る努力ではないのです。

つまり、無駄なことを考えたり、無駄な感情で行動しているだけです。

上司とうまくいかないなら退職も視野に

どうしても上司が気にいない、パワハラやセクハラだと感じる、上司さえいなくなれば良い、そのような状況であれば、上司を変えようとするのではなく、自分が職場そのものを変えれば良いだけ。

働くところ、自分が活かせる仕事、自分を必要としているお客さん、星の数ほどあるのです。上司に固執して、それでも上司に期待して、結局は上司に失望しているのであれば、合理性がまったく無いわけです。

上司とうまくいかない原因は、上司に期待するばかりで自分ができる努力をしていないから。自分ができる努力を精一杯しているのに上司とうまくいかないのであれば、上司や働く環境を変える努力をしていないからです。

上司に期待するという極めて受け身で、非生産的な思考はいますぐやめましょう。

リクナビネクストは、求人情報が満載!スカウトメールで良い企業がきっと見つかる!



リクナビNEXT(登録も利用も無料です!)

まとめ 上司とうまくいかない理由と対処法【上司に期待しない】

上司とうまくいかない理由と対処法は

上司に期待するという行為をやめることで解決します。

誰だって、周りの人に期待し、自分に優位性があることを望みます。ですが、自分自身の考え方が受け身であれば、どんな上司がいても、どんな仕事をしても、何も好転していきません。

自分の人生を決めるのは上司ではありません。自分の人生のすべての決定権は自分にあります。

上司の仕事は部下の期待に答えることではありません。上司の期待に答えるのが部下の仕事です。

また、上司は自分の人生の責任までは追ってくれません。職務上、あなたの上に立っているだけです。上司も不完全な人間であるし、何でもこなせるスーパーマンではありません。

上司とうまくいかない原因は、自分に原因があるということを整理できなければいけません。上司が悪い、上司が改めるべきだと、他責にしていても問題は解決しません。

仮に自分にまったく非もなく、上司の考えや人間性にまったく承服できないとするのであっても、あらためるべきは上司ではなく、自分の職場を買えるべきことであることを理解しておきましょう。

冷静に考えてください。上司はその会社でしか上司ができない人かもしれません。

でも、あなたはどこでも職場を選べる立場にあり、自由な翼があるということを理解しておきましょう。

リクナビネクストは、求人情報が満載!スカウトメールで良い企業がきっと見つかる!



リクナビNEXT(登録も利用も無料です!)

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-転職、学び、スキルアップ

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.