- マイネ王って、何をしているサービスなの?
- mineoって格安SIMの会社でしょ?
そんな疑問をお持ちの方に、mineoが提供するユーザーコミュニティ『マイネ王』について解説していきます!
この記事を読めば、以下の3点がわかります。
- マイネ王とは
- マイネオのメリット
- マイネ王の登録方法
マイネ王が気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
なぜ事務手数料が無料になるの?
マイそくスーパーライト・お試し200MBコースは対象外
【事前に用意するもの】
1.本人名義のクレジットカード
2.身分証(スマホで撮影しておく)
3.メアド、電話番号
4.MNPする場合は予約番号
マイネ王とは
マイネ王は、格安SIMのmineo(マイネオ)が提供するファンコミュニティです。
利用料金は無料で、さまざまなコンテンツを楽しめます。なぜか、mineoユーザー以外の方も参加ができます(笑)。
また、マイネ王では3つの方針で運営しています。
1.運営事務局からの発信や交流を通じ、みんなで盛り上がれる場にする。
2.情報交換し、みんなで助け合える場にする。
3.より良いサービスを考え、みんなで実現していくサイトにする。
参照:https://king.mineo.jp/beginner_guide.html
例えば、マイネ王で掲載されている記事やコメントに「ナイス!」を押してみたり、コメントを書き込んでみたり、「チップを贈る」ことで他の仲間と繋がれたりすることができます。
マイネ王を利用すれば、情報交換を通じて、他のユーザーと楽しいコミュニケーションができるんです!
マイネオとマイネ王のメリット
マイネオは格安SIMなので、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアより利用料金がかなり安いです。
mineoの場合、マイそくスタンダードなら月990円、マイピタ20GBでも2,178円と1000円前後から2000円前後の月額料金となっています。
大容量を使いたい人でも、マイピタ20GBなら2,000円ちょっとで使えるので、3大キャリアと比較してみると料金の安さがわかるかと思います。
ちなみに僕は、ドコモ時代は月8000円台でしたが、mineoに乗り換えることで月2000円台に。月6000円の節約、年間で72000円の節約となりました。mineoに乗り換えれば、大幅なスマホ代の節約になります。
次にマイネ王のメリットを紹介していきます。
マイネ王の主なメリットは以下の3つです。
- コミュニティーで質問や交流ができる
- マイネオの公開情報を確認できる
- フリータンクが利用できる
それぞれを解説します。
コミュニティーで質問や交流ができる
マイネ王のメンバー登録すると、便利なコンテンツを使えるようになります。
おすすめコンテンツの1つにQ&A(王国教室)があります。
Q&Aでは、格安スマホ・格安SIMに関して分からないことがあれば誰でも質問ができます。格安SIMやスマホのことって、わからないことが多いですよね。検索して調べても、「Yahoo!知恵袋」や「教えてgoo」を利用しても、自分の知りたいことにたどり着けないことも多いです。
そんな時は、マイネ王で質問してみましょう。詳しい人がいろいろ教えてくれますよ。
マイネオの公開情報を確認できる
マイネオの公開情報では、mineoに関するあらゆる情報を簡単に入手することができます。
通信速度の状況やネットワーク構成など、気になるネットワークの混雑状況や増強予定日、通信品質の測定結果等を公開しています。
情報が公開されているので、安心してmineoを使うことができますよ。
フリータンクが利用できる
フリータンクとは、mineoをご利用のお客様が自由にパケットを預けたり引き出したりできるサービスです。
mineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクのようなものに例えるとわかりやすいです。余ったパケットをタンクに入れておけば、困った時にいつでも引き出せます。それをユーザーみんなで自由にパケットのやりとりをできるようにしたものが、mineoのフリータンクなのです。
ただし、現在では以下のルールが設けられています。
- 引出しはひと月2回まで
- 引出せるパケットは1GBまで
- 引出し期間は21日~月末1日前
- 預け入れが少ないユーザーは残容量500MB以下で引き出し可能
なお、フリータンクを使うには、mineoユーザーの方は、マイネ王にeoIDを連携させるのが必須です。
eoIDを連携させると、mineoユーザー限定の機能(フリータンク、チップなど)が使用できるので有効に活かしたいですよね。
マイネ王の登録方法
マイネ王にアカウント登録しておけば、上記で紹介したようなコンテンツを利用できます。
mineoユーザーの方はもちろん、mineoと契約しようか迷っている方も、ぜひ登録しておきましょう。
登録は以下の手順です。
- マイネ王の公式ページから「メンバー登録」をタップ
- 必要事項を入力して「同意して登録する」をタップ
入力が必須なのは、以下の6点。- ニックネーム
- プロフィール画像(アバター可)
- メールアドレス
- メールの通知設定
- パスワード
- 画像認証
- マイネ王から届くメールアドレスを確認
必要事項を記入後、「同意して登録する」をタップすると、「マイネ王 メンバー登録を完了して下さい」と記載されたメールが送られてきます。メール内のURLをタップしましょう。 - メール認証かeoID連携または電話番号認証を行う
メール認証(SMS認証)かeoID連携で本人確認を行わないと、利用制限がかかってしまいます。
mineoユーザーでない方はメール認証、mineoユーザーの方はeoID連携をします。
eoID連携を行う場合は同ページに表示される「eoID連携をする」をタップして手続きを進めて下さい。
以上がマイネ王の登録方法になります。
マイネ王では、FacebookまたはTwitterアカウントでもメンバー登録が可能。ソーシャルアカウント(Facebook・Twitter)でメンバー登録すると便利ですよ。
まとめ マイネ王の登録方法や連携メリット、フリータンク、掲示板について
今回は「マイネ王」について解説しました。
ご紹介した記事のポイントをまとめました。
- マイネ王とは、mineo(マイネオ)が運営するコミュニティサイト
- コミュニティーで質問や交流ができる
- mineoに関するあらゆるデータを閲覧できる
- フリータンクでデータ容量不足を解消できる
- マイネ王に登録するとさまざまなコンテンツを使える
- mineoユーザーでなくても登録できる
マイネ王は、誰でも利用できる無料サービスです。mineoユーザーなら、パケットをみんなで共有できるフリータンクの利用がオススメです。
eoIDをマイネ王に連携すると無料でパケットをもらえるので、ぜひ活用して下さいね。
マイネオの評判とは?