格安SIMのマイネオは、安くて快適なスマホライフが楽しめます。僕はマイネオ歴7年目。ドコモからMNPで乗り換えをしましたが、違和感のなさを覚えています。
格安SIMのマイネオとは?
マイネオは、そのくらい安定した良いサービスだと思っています。しかし、
- マイネオの遅さが不安で乗り換えできない
- 大手3社の方がやっぱり速いの?
- マイネオで後悔している人っているの?
そんな不安を抱えている人も多いです。手間暇かけて乗り換えをしたのに、マイネオになったことで後悔なんてしたくないですよね。
そこで今回は、マイネオの評判や口コミを調査して、マイネオに契約しようか迷っているあなたに解説します。
僕としてはマイネオはおすすめなのですが、人によっては合う合わないがあります。マイネオユーザーの声を集めましたので、マイネオに契約しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
さっさとマイネオに契約しちゃいたい人は、下記のボタンから申し込むとマイネオの契約事務手数料3,300円が無料になるのでお得ですよ。
mineoの事務手数料を無料する方法
この記事でわかること
mineo(マイネオ)の評判を独自で調査した結果
mineoの評判を独自に調査しました。2022年9月にクラウドソーシングサービスのアンケート機能を使って、mineoユーザーの声を調査しています。
- mineoを選んだ理由について
- mineoの満足度について
それぞれを紹介します。
mineoを選んだ理由について
mineoを選んだ理由に関する口コミを紹介します。
友人にmineoの使い心地を聞いて問題なさそうだったから
30代・女性
その当時、mineoが1番安く、有名だったためです。パケットが余ったり、足りない時にフリータンクから出し入れできるのも良かった点です。先に友人がユーザーだったので、使い心地を聞いて、問題なさそうだったので決めました。
mineoはドコモの料金よりもかなり安いから
30代・男性
ドコモのキャリアを利用していましたが毎月の通信料が高いことが気になっていました。そんなときにmineoの広告を見かけて調べてみたところドコモの料金よりもかなり安く利用でき口コミも悪くなかったので利用してみることにしました。
複数のインフルエンサーがmineoをおすすめしていたから
20代・女性
わたしはずっと、大手キャリアであるdocomoを利用し続けていましたが、節約のために格安SIMに乗り換えを検討し、よいサービスを調査していました。そのときに節約についての情報を発信しているインフルエンサーの複数の人がmineoをお勧めしていたので利用することにしました。
mineoのキャンペーン特典が適用できたから
主婦・女性
主に家のWiFiを使うので、データ容量が少なく安い音声通話プランを探していました。当時はまだ格安SIM会社も今ほど多くなかったので、その条件に合うプランを選べて、キャンペーン特典も適用できるのがmineoでした。
mineoはサポートの対応が丁寧だったから
東京都・男性
マイネオが最もサポートが充実していると感じたから。初めての格安SIMということもあり自分でSIMカード手続きや何かあった場合に相談できるのが必要と感じた。契約前に電話で問い合わせたところ、丁寧に教えてくださり、またメールサポートやマイネ王での相談もできるということで、契約後も安心して使えると思ったので契約した。
mineoは安くて知名度もあったから
40代・男性
ウーバーイーツの配達員を始める時に、ガラケーとスマホのデータSIMの2台持ちだったんですけど、通話SIMのスマホが必要だったので、マイネオで契約しました。当時は(今もですが)他の格安SIMと比較しても、結構安くて、知名度もあったので選びました。
費用を抑えたいから・口コミも良かったから
40代・男性
子供に携帯を持たせるために色んな格安SIMを比較していました。その時にいつも上位に来るのがmineoでした。選んだ理由としてはとにかく子供に持たせるのに費用を抑えたいのと口コミも良かったのでこれなら安心だと思い選びました。
mineoは関西電力グループで信頼性が高いから
東京都・男性
格安SIMのマイネオは、大手3キャリアの第3のブランドや楽天モバイルが出る前から知っていた事に加えて、加入当時使用していたiPhoneシリーズがSIMロック解除をする事なく利用出来たのでmineoにしました。また、運営会社が、関西電力グループと言うことも信頼性が高く選定の決め手となりました。
mineoは支払いを安く抑えられるから
会社員・男性
乗り換え前は安心して使えるのか?と不安でしたが、ほぼ問題なく使えるので安心しました。回線はdocomoをずっと使っていてdocomoエリアなら他の所より安心できるので選びました。ネット検索や通話のみの方には支払いも安く抑えられるのでmineoをお勧めします。
mineoは費用が安く、ネットで手続きが完結できるから
30代・男性
mineoを選んだ理由は、とにかく月額費用が安かったのと、契約手続きがネットで完結できるという利便性でした。mineoは実店舗がない分費用を安く抑えられますし、プランも豊富でAプランやDプラン、音声SIM付きなど、契約者にとって魅力的なプランもあるのが選んだ理由でした。
mineoは自分にあった料金プランがあったため
大阪府・男性
私が格安SIMのmineoを選んだ理由は、テレビCMなどで頻繁に情報が流れていたためです。ネットで検索したところ、レビューがとても高評価で、料金が安めで自分にあった料金プランがあったためmineoにしました。
mineoは通話も全然問題なくネットも十分だったから
30代・男性
元々がauで月5000~10000円程度かかっていたので、ファイナンシャルプランナーの方のすすめでmineoに変更しました。通話も全然問題なくネットも十分なGB数を選べるのでなんの問題もありませんでした。正直もっと早く変えておけばよかったです。昼と夕方にネット回線が遅くなりますが全然影響はありませんでした。
金融系YouTuberがmineoを紹介していたから
20代・男性
楽天とのデュアルsimで一番安く電話かけ放題かつギガ無制限の組み合わせを実現できると、いつも見てる金融系YouTuberが紹介していたので、大手キャリアからの乗り換えを検討していたところだったのでmineoに乗り換えた。
mineoはauからそのまま移行できるから
埼玉県・女性
元々はauのユーザーだったのですが、通信料金を安くしたいと考え、auのiPhone機種からそのまま移行できるコースのあるマイネオを選びました。専用アプリで使用したギガ、今月残っているギガの量がすぐにわかるので、便利です。
mineoの夜間データフリーが使えるから
東京都・男性
格安SIMのマイネオに乗り換えたのは節約のためです。他にもっと料金の安い会社があったのですが、「ゆずるね」というサービスの特典として提供される夜間データフリーが自分の生活スタイルに合っていたので、それが決め手となりました。
mineoは顧客満足度1位だったから
愛知県・男性
ネットや口コミがよく、契約した時は格安SIMの中でも顧客満足度1位だったのもmineoと契約するきっかけになった。また料金も安い、3キャリアを選ぶ事が可能です。パケットシェア機能が非常に優秀です。月末にパケットが無くなった時に無料で利用できるのはメリットだと思います。
節約のためスマホ料金を安くしたいから
埼玉県・女性
節約のため、スマホ料金を安くしたいと思い調べていました。ちなみに以前は大手携帯会社です。夫がマイネオを検討していたこともあり、二人でマイネオにすれば割引もあるので、mineoにしてみようという事になりました。
mineoは安い料金で使えるから
大学生・女性
大学生になって携帯料金を自分で払うようになってから、できるだけ安い料金で使える通信会社を探していました。mineoは店頭での一連の契約の作業が無くインターネット上で完結できた。また、端末を自分で購入していたので本体代抜きの価格で探した時に比較的安く他にない独自のサービスに魅力を感じたから。
mineoはムダな支払いが出ないから
主婦・女性
mineoは契約したプランのデータ量を消費できなくても、繰り越しができるためムダな支払いが出ない。データ容量は毎月変えられるため、いまいち使わなかったと感じれば減らせばいいし、足りなかったと感じれば増やせるなど、容量を固定せず臨機応変に変更が可能なので、格安のメリットを最大限に活かせる。
楽天が0円プランを廃止したから
私は、なるべく安い料金のところを探していました。馴染みのあるオプテージが提供しているmineoと楽天モバイルでかなり迷いましたが、楽天が0円プラン廃止というニュースが流れたタイミングでmineoに決定しました。
mineoは通信環境が大手並みだったから
格安SIMで節約できることは前もって知っていたが、エリアを問わずにインターネット通信環境が大手並みであるところを知人から教えてもらい、mineoに契約することを決めました。さらに新規入会のキャンペーンを実施しており、より加入への気持ちが前向きになれました。
mineoは有名でユーザー数が多いから
山形県・男性
格安SIMの中でもわかりやすく有名でユーザー数がとても多いのがmineoだと思います。今まで大手キャリアにどれだけ搾取されて損をしてきたのかが、利用するとわかります。利用しないギガは他のユーザーに譲ることもできます。
mineoの満足度について
mineoは回線も繋がりやすく安心して利用できる
40代・男性
mineoは5GBで1500円くらいと結構安くて、安定して回線も繋がりやすいので安心して利用する事が出来ます。また、テレビCMもやっていて知名度も抜群なので、友人に話をしても、特に恥ずかしさは感じないです。これからも使い続けます。
mineoはフリータンクでパケットシェアができる
事務・女性
mineoで一番気に入っているのはフリータンクでパケットシェアできることです。パケットが余った人がフリータンクに入れてくれるのですが、下旬で残容量が500MB以下だと最大1000MBまでそのフリータンクから引き出すことができるので助かっています。
値段に満足。フリータンクも魅力。
30代・女性
値段については満足しています。お昼頃や、夕方に繋がりにくくなることがありますが、以前より改善されているように思います。パケットがフリータンクから出し入れできたり、プレゼントをし合うことができるのも魅力の1つです。総合的に、mineoに悪いところはほぼないです。
mineoはパケットシェアが最高
事務・女性
mineoはパケットシェアできるのが最高です。フリータンクというサービスがあってパケットが余った人がフリータンクにパケットを入れてくれるのですが、 月末で容量が少なくなった場合はフリータンクから1000MBまでなら引き出すことができます。 あとちょっとだけパケットが欲しいと言うときは追加購入せずに済むので本当に助かっています。
良くも悪くもない普通の格安SIM
主婦・女性
料金プランが改定されて、データ容量を多く使いたい人も少なく使いたい人も選択肢がより広がったイメージがあります。ただ、他社のプランに比べて特筆すべき特徴もない印象があります。大きなマイナスポイントがあるわけではありませんが、一押しできる程の魅力もないのがmineoの残念な所だと思います。良くも悪くもない普通の格安SIMであることが、長所でもあり短所でもあると言えるのではないでしょうか。
毎月の料金が下がったのでとても満足
30代・男性
mineoの満足度についてはドコモの通信と比較してみてもたまにつながりにくいときがあるかも程度で遜色はないと個人的にはおもっています。そこまで通信に過敏でもないですしこれで毎月の料金が下がったのでとても満足しています。
細かいサービスやサポートがどこよりも充実している
東京都・男性
通信速度や日中の繋がりやすさは他の格安シムとそれほど変わりなく、お昼や夕方はつながりにくくなることもある。ただ、マイネオは3キャリアすべてに対応しており、何よりもサービスが丁寧でアップデート後の対応状況といった情報を素早く出してくれる。そういった細かいサービスやサポートがどこよりも充実していると感じる。価格もさることながら使い勝手をよく考えてくれる通信会社だと思う。
40代・男性
今までいくつか格安SIMを使ってきましたが電波が悪くて繋がらなかったり、速度が遅くてなかなかネットに繋がらなかったりがありました。mineoは特にそういったこともなく、3大キャリアと同じように使用できているのでとても満足しています。
社労士・女性
mineoはそこそこ速度も出て容量のプランも割と多くて自分にぴったりのプランを選んで十分使えているので満足です。やはり料金が依然と比べてかなり安くできたのが良かったと思っています。またデータシェアができるのが魅力だと思います。
30代・女性
mineoは料金が安いけど電波が弱いという口コミを見たことがあるので心配でしたが、実際に使ってみると特に電波が弱いと思うようなこともなくて満足できました。もっと安い格安SIMも増えているので、最安値になると嬉しいです。
50代・男性
mineoなら回線をdocomo、softbank、auから選べますし、どの回線も料金は同じですので好きな回線にできるのが魅力的です。私の契約で家族全員分の回線を契約していますので、ギガを多い回線から少ない回線にギフトで送ることも可能です。通話代は家族間はLINEの無料通話で、どこかにかける場合はlalacallにて格安にしています。
東京都・男性
この格安SIMは、格安SIM市場で楽天モバイルとUQモバイルに次ぐ第3位のシェアを誇る事業者なので信頼性が高く、大手3キャリアの回線を利用し5G回線にも対応しているのでつながりが良くストレスフリーです。mineoは、デザリング無料のパケット放題plusまで通信プランが数多く使用者に合わせて無駄のないプランを選ぶ事ができ、何よりも縛りがなく解約手数料が発生しないので気楽に利用できるのが良いです。また、実店舗があるので初期設定サポートやデータ移行などの追加サポートを受けられるので他の格安SIM事業者のような不安がありません。しかし、日中にもかかわらず通信速度が遅い時があるので動画視聴やゲームに支障をきたす事があります。
会社員・男性
マイネオの一番良かった点は大手に比べると格段に値段が安いので助かっています。何か問題があった時でもマイネ王というコミュニティを使って問題解決ができます。それにSIM対応端末のラインナップの多くあるので困らないと思います。
30代・男性
mineoのは非常にサービスが良いです。最初は3GBや5GBなど限られたギガ数しかなかったですが、今では月20GBまで使えるプランもありますし、月額2,000円ほどでお得に運用できます。そして、余ったGBを翌月に繰り越せるので、1か月で最大40GBも使えてすごくありがたいです。
大阪府・男性
mineoの満足度についてですが、安いの一言につきます。何が凄いかと言うとマイネ王というマイネオユーザーが利用出来るコミュニティサイトがあって、ギガを無料で頂けるという点です。このようなサービスは恐らく他ではないかと思います。
30代・男性
足りなくなったらマイネ王で1GBもらえるのがぎりぎりの時だと本当に助かります。マイネオスイッチで消費を節約できるのも大変助かります。王国コインを定期的に貰いパケットが減ってきた時にマイネおみくじでパケットを補充できるのも良いです。
50代・女性
mineoは普通にWIFIのあるところでは問題なく使えますが、それ以外になるとつながりにくい時もあります。通信は問題ありませんが、通話やSMS送信も課金対象なので、通話が長くなると通話料金が結構高くかかってくるのが難点ですが、トータルとしては満足です。
20代・男性
中速になるが、ギガ無制限のパケット放題プランは楽天モバイルとの併用でとてもよかった。が、楽天モバイルの0円プランがなくなったので、電話料金がもっと安く抑えられる格安SIMへの乗り換えを検討しています。ただ、マイネオのサービス自体は全く問題なく、現段階の自分にとっての最適解がマイネオではなくなりつつあるというだけです。
埼玉県・女性
格安SIMなので、昼の時間帯(具体的には12時~13時)は繋がりにくいというデメリットがマイネオにはある。しかし繋がりにくいのはゲームや動画などの重いデータのものでWEB観覧は支障がないし、何より金額が安く全体的に通信も安定しているので、満足に利用を続けています。
30代・男性
mineoは安いのがやはり一番の魅力だと思いました。正直、使い勝手が悪いやつながりにくいというイメージがあったので、最初は敬遠していましたが、いざ使ってみるとそこまで不便さを感じずに普通に使えました。イメージが悪かった分、意外とよかったなと感じました。
東京都・男性
私はマイネオの「ゆずるね」の特典を利用したいのでお昼の時間帯はデータ通信をなるべく控えていますが、同様に速度低下が懸念される夕方などの混雑時でも気にすることなく利用できています。また、夜間データフリーでは速度規制も通信量制限もないので驚きましたね。
大阪府・男性
mineoのサービスや価格の安さ、様々な特典には非常に満足している。データ通信料もキャリアも選べるので、非常に幅広い使い方が出来る。特にタブレット等のデータ通信のみで考えているのであれば、コスパも非常に良いと思う。
愛知県・男性
mineoは料金も安く、3キャリアから選べるので移行するには最適です。ギリギリのパケット契約される方には上限利用すると制限がかかるのでパケット放題プラスを契約すると最低1.5Mbpsが利用可能なので節約にも適しています。
50代・男性
データ無制限でも月額料金がとても安いですし、私はスマホやインターネットの事に疎いので、サポート体制がしっかりしているmineoに安心感があります。通話料も1ヶ月千円くらいでかけ放題ですので、伸び伸びとおしゃべりを楽しめています。
埼玉県・女性
mineoの料金が安いのは長く使っている大きな理由です。場所によっては繋がらなかったりしますが、少し移動すれば繋がるのでそこまで大きな問題とは思いません。毎月プレゼント企画があり、それが少し楽しみだったりします。当たったことはないですが。
大学生・女性
本体価格抜きの価格設定が非常に良心的で契約の際にも店頭店舗に行くことなくインターネット上でできることがとてもよかった。また、mineo独自のサービスで毎日ログインすればボーナスがあるなどのお得感が非常に自分に合っていると思っています。
主婦・女性
大手キャリアのときに比べて、mineoは料金が半分以下になった。帰省時など、Wi-Fiがない環境に数日いると事前にわかっている月は、容量の変更をしておけばその月だけ容量を増やせるし、そうでない月は戻すといった使い方ができるため、年間通してみたときにかなり安くあがる。データ容量や音声通話の時間など、自分の好みに応じてカスタマイズしたプランができるため、要らないものを削りやすい。
30代・男性
mineoは必要な分だけの通信料のプランを自らで選択できるところが非常によかったです。その上通信環境の低下もなく、動画視聴が出先で快適に行えている部分に好感を持っています。
山形県・男性
mineoを利用していてほぼほぼ満足です。料金は安く、問題なく通話もできます。格安simの中でも電波や通信速度についてはある程度は問題ないと思います。ただし、動画視聴や通信速度が必要なゲーム等については利用する時間帯によっては満足しないケースがあるので、スマホの利用状況を自身で判断し利用していただければと思います。
30代・男性
mineoにしてから月額料金が以前と比較して半額以下になったので大変満足しています。つながりにくかったり速度が遅いのではないかと心配していたのですが、大手キャリアと遜色ない速度で、通信も安定しているので問題なく使用できています。
以上が独自調査の結果でした!
mineo(マイネオ)の評判 Twitterで調査
マイネオ(mineo)の評判をTwitterで調べてみました。マイネオの評判を下記のジャンルに分けて整理しています。
- マイネオ(mineo)の料金に関する評判
- マイネオ(mineo)の速度に関する評判
- マイネオ(mineo)のプランに関する評判
- マイネオ(mineo)のオプションに関する評判
- マイネオ(mineo)に期待している人の口コミ
- マイネオ(mineo)マイネオに不安や迷いを感じている人の口コミ
さっそくご紹介していきます。
マイネオ(mineo)の料金に関する良い評判
夫の今月の携帯代1,577円で
— あかり貯金生活📕『貯まる家計簿』 (@chokinjp) April 11, 2022
4月中旬の現段階で10GBも余ってる😂
なんであんな頑なに、
大手キャリアにこだわっていたのか(´-`).。oO#mineo
楽天とマイネオのデュアルSIMにして初めて携帯の明細来たけど、1322円って安くなったなぁ。
— ネガティヴ深夜 (@328Urasoe) April 11, 2022
現在湧き水を汲んでから砂防ダムの上で休憩中。コンビニでpaypay残高で買ったパンをかじりながらネット中。パンを蟻に与えて観察してみたり…。そういえばソフトバンクからmineoへmnpするんですが審査が通りました。これでmineo2回線になりますね。速度制限回避になるし翌月から複数契約割引にもなる。 pic.twitter.com/NxsEjhwlCb
— 実用 (@jituyou) April 10, 2022
楽天モバイルとmineoとても快適なのにこれで1000円台は凄すぎる、、
— ゆき (@g5aPTpyivurGFGX) April 10, 2022
楽天モバイル+mineoの併用プランで数ヶ月経ちましたが、
— しんまち -🖥しんまちブログを運営(21.3.30〜) (@shinmachi_0330) March 28, 2022
・おおむね満足できる通信環境
・料金安すぎ!
です!おすすめです! https://t.co/3WfBF2aVAl
自分はiPhoneでmineoデュアルSIMをメイン回線、楽天モバイルはデータ通信する時の緊急回線&経済圏ブーストとして使っています。
— 紫野咲 つかさ (@tsukasa_violet) March 28, 2022
それでも2,000円を切る安さで、比較的快適に動画鑑賞やSNSを楽しめてます😊
ちなみにiPadもmineoデータ通信SIMで、来月から“マイそく“でテスト利用予定です😏フフフ https://t.co/7QTjXmzweb
マイネオ安すぎません?
— タティスKID (@KID06033572) March 26, 2022
アンバサダー経由で事務手数料無料
マイ割で月額料金100円程度
シム準備金のようなものが別途400円ぐらいでしたっけ
解約金、MNP転出料関係なし。
速射力はないけど、すごい。
月100GBって話なら、mineoのパケット放題プラスも実質それくらい(高速通信分とは別で、3日間10GBまで1.5Mbps)なので、速度さえ飲み込めば競合なしの安さなので何度でも言う。
— まゆひら🍣 (@Mayu_Hiraizumi) March 23, 2022
通話simで中速100GB税込み990円はゲロ安だけど昼間使い物にならないのは困るから高速1GB(880円)と中速100GB(385円)でええね
— 帰還凍死家 (@kojin_toshika) March 18, 2022
AU回線だとSMS基本料無料やし家族割やパケットギフトなんかもあるからどう考えてもマイネオ最強
今まで携帯代をブランド力=通信の良さという認識で思考停止し、高い費用を払い続けていました。
— やまやまブログ@資産運用奮闘中 (@yamayama_blog) February 2, 2022
両学長の動画から楽天+mineo(パケット放題Plus)コスパ最強で乗り換えして2ヶ月。
結論、通信は中速(最大1.5Mbps)で今の生活には問題無い事が判明。
夫婦で月13000円→2700円に。
思い込み恐ろしい😱
マイネオ(mineo)の料金に関する悪い評判
マイネオっていう格安SIM、楽天より高いw
— IkunoKomaki❖☽@えいみ (@chansama121) April 3, 2022
mineoの5GBと10GBのコースが微妙過ぎですね。
— レバレジ (@gajetter) April 1, 2022
■5GBは素の状態だと高いし、パケット放題付けると10GBと料金がほとんど同じ。
■10GBは素の状態で20GBの料金と200円しか変わらない。
結論→1GB+パケット放題Plusが最強!#mineo #マイネオ
マイネオのデータ通信3GB設定してほしい。1GBと5GBはいらない。そして通信料が高い。完全かけ放題が出たのはよかったけど。
— ken (@ken1_3) March 6, 2022
3GBでも使いきれてないけどmineoの1GB/1298円は心もとないもんな
— 地蔵 (@ohjizo_) February 28, 2022
しかもLINEMOの3GBより高いのがムカつく
mvnoキャリア系ならわかるがmineoやたら高いの何でだ?ラインモより高いぞ
— ハッシュド・ジュリー (@satorudeath) February 25, 2022
マイネオからnuroモバイルに変えようか悩んでいる。
— インベスターテスラ (@Bv9Rj) February 8, 2022
マイネオに解約理由選択で料金が高いからを選ぶのが心苦しすぎる。
マイネオ(mineo)の速度に関する良い評判
入院中のネットワーク環境は、mineoで十分だったよ。20ギガ使ったけど。
— 姉御の一人旅ガイド 💉💉💉💉 台北(2022年11月)発券完了 (@AnegoSatoko) April 11, 2022
最近楽天モバイルがしょっちゅう障害起こしたりecho dotで聴いてるラジコやプライムミュージックが途切れるのでmineoのマイそくにしてみた
— 無頼@アルスト (@burai_alst) April 10, 2022
中華スマホでも使いやすいソフバン回線
結論から言うと自分の使い方だと1.5Mbpsで十分(DLとかはキツイけど)
お昼の32kbpsの時だけ楽天モバイルで行こう pic.twitter.com/ztL4e2YLWf
mineoの1.5M固定のプランが凄すぎる。他社の一般的な音声つきデータ3GBの容量をたった2日で超過したがまだ1.5Mの速度で使えてる。他社だと3GB越えれば128kbpsや200kbpsの速度へ制限されるというのに…。現時点では感謝しかない。 #mineo #使い放題plus #格安sim #固定回線 #ADSLの代用 pic.twitter.com/ozaZNF7W3Q
— 実用 (@jituyou) April 10, 2022
メイン回線をmineoにしているが意外と不満がない
— どんたっち (@dontouchpatch) April 10, 2022
mineoの1.5Mbps固定はサイト更新程度なら十分使える
— なみのり@アフィ (@naminori_afi) April 10, 2022
動画は詰まる
テッテレー!!!
— ニチコ🐱デザフェスA152🐱ニャクタイ職人 (@nichicollon) April 10, 2022
楽天モバイルからmineoに乗り換え完了!!
電波が入る…入るぞぉぉおおお!
バリ4だ!
さすがドコモ回線。
楽天回線は自宅だと圏外になる事が多くてね…無念!!
あと、旧姓のままMNP転入したけど、免許証で旧姓確認できたし、無事に新しい姓で契約できた。良かった!!
https://twitter.com/sato8903/status/1513021544619937793
mineoで久しぶりにで測定してみた
— 仕事ばっかりのおっさん (@Ponkotu_Ral) April 9, 2022
今までの最高速度やんか(笑
機種が新しいおかげなのかなぁ・・ pic.twitter.com/7ipBOVjpLn
マイネオ(mineo)の速度に関する悪い評判
新年度始まって、通勤通学の人増えたんかな?
— 柔軟剤の適正量が分からない (@ju_nan_zai_no) April 11, 2022
森ノ宮・本町・難波・天王寺駅付近では必ず電波が混み合う、というかほぼ無理・・・radikoが聴けへん😢😢😢
mineoよ・・・頑張ってくれ・・・#radiko#fm802
モバイル回線(mineoドコモ)遅すぎると思って調べたらこれだよ
— ISHIDA (@Titor1024) April 11, 2022
想像以上に遅くて笑った pic.twitter.com/vkzqnRJJzS
mineoさん昼間なったらめっちゃ通信速度遅なるのどうにかならんすか
— (故)よっさん (@spr_YOSSHY) April 11, 2022
楽天のポチポチ戦争で購入したiphone13。
— だなりー@けちごむドットコム (@kechigomu) April 11, 2022
無事に機種変して、5Gも使えるようになりました。
(でも気づくと4Gになってる😭なぜ?)
携帯会社はmineoです。
早い時は早いけど遅い時は遅いmineoさん。
5Gで変わるのか楽しみです(* 'ᵕ' )☆#mineo#マイネオ#5G pic.twitter.com/FaXInu8qaK
マイネオ通信速度遅すぎるじゃーん
— 一般男性@転売ヤーが嫌い (@hagetarou202108) April 10, 2022
mineo 最速でも止まる様になった、もう解約するぞ
— もりなが (@LXmorinaga) April 10, 2022
それにしても mineoの回線がホントおわってるんだけど
— shigie👑MMPM🥕27429 (@shigie300512) April 10, 2022
なんとかしてくれないかな
mineoの1.5Mbps使い放題、
— ̷𝙍ᴜ̷ʀ̷ɪ̷ᴍ̷ᴀ̷ (@RRM_0301) April 10, 2022
最近遅くて使い物にならない
他考えるか
やっぱり屋内での電波状況が良くない。
— 辻朝樹 (@tujiasaki) April 9, 2022
そのせいでpaypayとかの対応が悪くなる。@mineojp #野沢温泉村 #mineo
昼休みにセブンイレブンアプリにアクセスできないことが多いのでmineo をやめました。
— まるみ (@Marumi1978) January 17, 2022
今度からは楽天モバイルとahamoを利用することに。
あと、 Google の音声入力、大変便利ですね。認識の精度が高いと思いました。
職場...
— シェルティ (@Cyappi01) March 11, 2022
mineo docomo回線繋がりにくい場所なのかも。
お昼だからかわからないけど、職場で繋がり悪い時多い。
電話の方はまだ職場からmineoで家にかけた事無いからわからないけど、
まぁ。。回線安定してて欲しければ金かけてでも良い所選びましょ。
と言う事だね。
マイネオ(mineo)のプランに関する良い評判
こどものスマホ用にひさびさにmineo回線契約
— CHAKI a.k.a Mr.センシティブ (@nge7chaki) April 10, 2022
https://twitter.com/blopasinfo/status/1512762948338413575
auからmineoに変更した
— okapi (@melmonist) April 9, 2022
てか格安SIMにしたから電波どうかと思ったけどmineoさん特に問題なく有能じゃないですか
— さくぴー (@Sakupyhpy) April 9, 2022
mineoのマイそくプレミアムがお気に入り
— わほー (@orikinbubs99) April 9, 2022
マイピタの20gbと1,5mbpsのオプションつけたほうが安いから意味ないとか制限がなんて言われてるの謎
マイピタの20GBと1,5mbpsではプロ野球中継そこそこの画質で見ながら通勤時間過ごしたりYou Tube垂れ流して帰るのに足りないんですよ。
昼はねてるので知らん
mineoに申し込みました。プランはマイピタ1GB+パケ放題+10分かけ放題。
— ずっきょ (@castta) March 5, 2022
キャンペーンいろいろで初期費用440円。
月額は初月から110円、550円、935円、2,123円となる計算。
2,123円は高いと思ってるので、4ヶ月目にプラン変更。マイそく+10分かけ放題にして1,430円(1年後は1,530円)で使い倒します。
楽天+mineo(マイそく)で990円/月運用してるけどアリだわこれ
— 夢と現実の挟まる間のゴリさん55 (@nayukichi55) April 12, 2022
そもそも昼休みに使うことが少ないんだけどもし使いたくなったら楽天の1GB分でまかなえばいいし
マイそくにする予定でしたが、マイピタ+パケット放題plusがキャンペーン中のためとりあえずマイピタで申し込みました。
— 吾妻和希@Webライター (@azuma_kazuki24) April 7, 2022
あとでマイそくに変更しようかな
携帯回線をmineo マイそく(スタンダード) 1.5Mbpsに変えてから、初めての平日。
— スーダス (@sudas0083) April 4, 2022
お昼(平日12:00~13:00)は使えないけど、全然問題なし。
妻も携帯電話プランをコレにしてくれないかしら?#mineo #マイそく #格安SIM
どう考えてもmineoのマイそく最強。僕以外は家族全員マイそく+povoにすることにしました。
— 🎣 (@buotoko5) March 27, 2022
子供たちは学校で月〜金の昼に通信することはほぼないから子供向けには最強プランだと思います。家族4人で使い放題990☓4、とんでもない時代になったね。
mineoの12時〜13時が32kbpsに低速化する代わりに使い放題となるプラン「マイそく」(1.5Mbps、990円)は素晴らしいサービス。
— ひとぅ (@hitoxu) February 27, 2022
月〜金のお昼の1時間を使わない人って一定数いるはずだし、990円で使い放題(3日で10GBまで)は需要があるはず。
WinWinなプランで尖っていていいと思います!!
マイネオ(mineo)のプランに関する悪い評判
NUROモバイルはいいね✨mineoのパケット放題の1.5Mbpsに耐えれなかった。特に昼遅すぎて…。
— ほたるいも (@hotaruimo) April 11, 2022
アハモは電波入るのにマイネオのDプランはなぜか電波入らねえ
— 銀閣 (@gen_su1) April 9, 2022
https://twitter.com/Lrcbhs/status/1500762427864281089
#マイそく 18時台はイチナナ全然ダメだわ💦
— タケ👌✋ (@nakata_takehiko) April 8, 2022
マイそくだとお昼はグーグルナビが使えなくなる
— ウバ活ともし🛵 (@n1tsuzu) April 8, 2022
マイそくの32kbps、Twitterの読み込みすら遅くて笑えるので、
— いんてり かたり いとをかし (@anataniHonoZi) April 5, 2022
早速楽天で青歯テザリング。
マイネオ(mineo)のオプションに関する良い評判
mineoの5Gオプションを付けてみた。
— いろはろ/irohalo (@irohalo3) April 10, 2022
意外と5G飛んでるな。
mineoのパケット放題puls悪くねえぞ
— 犬 (@Max_Sekiguchi3) April 9, 2022
外だとポケGOとマップがメインだから十分使える
mineo使い始めて数時間
— まろ茶部長 (@maron696) April 9, 2022
その間パケット放題plusの1.5mで
インスタ
ツイッター
YouTube
普段ちょこちょこ使ってるやつは
なんの不満も無く快適に使えてます
なかなか素晴らしいんじゃないの!#mineo
こんにちは。
— 小泉ヨシキ(アイコンは「FJ」Kaoriさん) (@k_yoshiki) March 17, 2022
楽天リンクの電波が悪くていつも相手に迷惑をかけてしまうので、LINEOUTという激安通信サービスを使ってみたけど、
それも音質が悪く、やむなくmineoの無制限かけ放題に加入。来月から、高音質でかけ放題に。
料金も月1210円(5ヶ月間は990円)と、かけ放題としては最安。
mineoのパケット放題 Plus
— 弱虫やくざ インターハイ最終日 (@denpa893) February 18, 2022
昼休み時間帯でも1.5Mbpsでるね
pingが高いけど pic.twitter.com/LbeVJwgquj
ぶっちゃけマイそくよりも普通にパケット放題の方が自分には合うわ
— ピピッド (@pipid_boy_game2) April 8, 2022
マイネオ(mineo)のオプションに関する悪い評判
mineoがっぽり請求来たからなに?って思ったらu-nextとhuluか、、
— 鴨 (@sgmka) April 11, 2022
#mineo のパケ放題が遅すぎるから、ちょっと調べてたんだけど、節約スイッチを『ON』にしないと適用されへんのね?!
— あおいとかげ | Niigata (@aoi_tokagee) April 10, 2022
分かりにくいから、せめて専用アイコンをつくって、オンオフの切り替えができるようになると便利かな(笑)#パケット放題 pic.twitter.com/qpAo5q7O41
mineoいま高速通信なのにゲームにログインすらできないしひどい、先週の土曜辺りからものすごく不安定、パケット放題プラス中も最低画質のYou Tube生配信すらグルグル状態で最悪
— オケイ (@okeinanoyone) April 11, 2022
mineoのパケット放題プラス、解約した。1.5Mbps出るってことだけどYouTubeの144pの画質でちょいちょい止まる。比較でahamoの低速、1Mbpsでも360p動画止まらないわ。さすがはキャリア品質。
— トミィ@ (@toshi49net) March 29, 2022
Mineoパケット放題プラス 使ってみたけど、微妙。
— ぴーえいちえす◢◢ (@nttphs) March 13, 2022
これもキャンペーン終了後ドコモ行きかな?
マイネオ(mineo)のサービスやサポートに関する良い評判
格安SIMマイネオにして5年4か月経過。
— たいじょー@マイネオ情報発信&応援 (@taijyo_mineofun) April 10, 2022
本当に切り替えて損はなかったです。余ったパケットは、フリータンクへ入れて困っている人のユーザーのために。それ以外も新しくできたパスケットで無駄のない活用ができる。
マイネオさん素晴らしい✨
マイネオ公式サイトhttps://t.co/D37srHOBXH#mineo
とりあえず初ゆずるね宣言してみた!
— まろ茶部長 (@maron696) April 10, 2022
毎日忘れず宣言出来るのか#マイネオ#mineo
昨日の朝mineoに申し込みして、さっきメールチェックしたら、17時過ぎに審査完了のメール届いてた。あとはSIMカードが届くのを待つだけ。早く楽天モバイルから切り替えたい。
— omochi (@26kitty0) April 10, 2022
mineoをもうひとつ契約した。自宅ネット回線代わりにマイそくを……SE2を……
— 冬鵺 (@somedarling) April 11, 2022
マイそくって24時間使い放題券みたいなのあるのか…
— 蝉時雨ミーミーゼミ@2月まで浮上率⤵️ (@3323stpai) April 5, 2022
マイネ王で質問したら、丁寧な回答がすぐ来た。mineo民すごいな。
— Driver 1374 (@Driver1374) March 15, 2022
マイネオ安すぎません?
— タティスKID (@KID06033572) March 26, 2022
アンバサダー経由で事務手数料無料
マイ割で月額料金100円程度
シム準備金のようなものが別途400円ぐらいでしたっけ
解約金、MNP転出料関係なし。
速射力はないけど、すごい。
mineoの3月7日からの新プラン『マイそく』月〜金の12:00-13:00は32Kしか出ないけど、それ以外は1.5M出て月額990円。データ回線も音声回線も同値段。昼休みはスマホに触らないルールにすればこれでもいいような気がしてきたwww24時間かけ放題を付けても月額2,200円か…格安SIM、頑張ってんな!
— ななや (@nanaya) February 25, 2022
3月から始まる #mineo の新プランが面白い。#マイそく というプランですが、月〜金の昼間12-13時の速度が32kbsという超低速になり、それ以外の時間は
— 独身貴族SOBのダイエット&マネー日記 (@singlelife1973) February 25, 2022
1.5Mbps(スタンダード:990円)か
3.0Mbps(プレミアム:2,200円)で使い放題です。1時間使わないだけで安く使い放題になるのは歓迎!
マイネオ(mineo)のサービスやサポートに関する悪い評判
mineoの問い合わせ全然繋がらないんだけど。
— 🐈⬛ (@neconeco2yan) April 11, 2022
機種変キャンセルしたいんだけど
審査通る前ならできるってあるから
問い合わせしてるのにないわー pic.twitter.com/IpeNzjYdhv
mineoから請求きてないな、と思ったら、クレジットカード有効期限切れてたらしく、「支払い確認できないんだけど」ってメールが来た。
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) April 11, 2022
そんなメール出せるんだったら、そもそもクレジットカードの期限が切れるんだけど、ってメールよこせよ
Mineoの住所変更してからeo光を申し込もうとしてるけど、エラーが出て住宅変更ができない😡
— huckle || ゆうき (@huckle_friend) April 10, 2022
電気ガスも一緒に申し込んで早く利用したいんだが
mineoの速度遅いなって思ってたら、容量なくて速度制限中。
— abaoa_qu (@abaoa_qu) April 9, 2022
あぁもぉぉ、mineoの夜間フリー取るのヤメたのに、mineoスイッチ自動オフのスケジュールそのままにしてて、容量使ってた。 pic.twitter.com/uSPF0jE5ia
うぇ〜ん🥲
— はやまる 【フリーター看護師Youtuber】🥺 (@Hayamarubee) April 9, 2022
マイネオSIMカード届いてワクワクしながら設定してたのに、、、
回線手続きに時間制限あるんかい!
今自分が使ってるmineo勧めようかと思ったが、完全定額はないのがうちの親には合わなかった。あと、ログインIDが2つ必要なのも年寄りにはハードルが高い、、
— Y.INOUE (@umesaki) January 4, 2022
#マイそく なのに「本日のゆずるね!宣言はお済みでしょうか?」って通知来るのやめてもろて#mineo
— タケ👌✋ (@nakata_takehiko) April 6, 2022
マイネオ解約してしばらく経つけどいまだにマイネ王からメッセージ届くw
— さいな(SaiNa) (@SaiNa_317p) February 23, 2022
格安シムマイネオのマイネ王って奴の使い方が理解に苦しむ・・・
— 草井☆み☆つ☆こ (@StrawberryFla2) February 21, 2022
マイネオ(mineo)に期待している人の口コミ
mineoに変えた。
— ぴー (@c_sunagitsune) April 11, 2022
これで気にせず使い放題。
1.5Mbps出たら十分だ。
mineo昨夜申し込んで、もう審査、登録終了のメール。
— 奈良の寅男・島本🍀ゆっくりと (@naranotorao) April 11, 2022
後はSIM届くの待つのみ。
なんと
— りょFK7 (@0stry08) April 10, 2022
mineoにこんなプランできたのか
これにしようかな pic.twitter.com/g2MKPvdNmQ
スマホの話。
— クスィ (@kusui8) April 10, 2022
楽天回線を残したまま、通信だけmineoの1.5mbps使い放題を追加してメインに設定しようかな、と。
月のコストが約1000円になると推測。高速通信を使いたいときは楽天を使えば良いし。
ずっとプライベートと仕事用の携帯分けてなかったけど、これから電話することも増えそうやし、話し放題できるプラン安いと思って仕事用に「mineo」契約してみた😊
— 虎徹🐯 (@kotetsubar) April 10, 2022
Androidのスマホ初めてで全然使い方分からん😂
でもiPhoneにする前は機種変のたびに新しい使い方にワクワクしてたなと😁 pic.twitter.com/1mfZwJ21M2
ドコモ回線時代の楽天を使っているのだけれど、もうとっくに割引もきれて月額2980円なので、そろそろ乗り換えようかと。候補はmineoかIIJmioかなー。ドコモ回線選べるのは魅力。よっぽどの山奥でない限り日本中どこでもつながる安心があるのよね
— ぷっち〜 (@skyhours) April 10, 2022
いまSIMフリーのスマホで、回線はUQモバイルを使っています。データが20GBくらい欲しいので、MINEOに乗り換えようと思ってます。20GBで2178円は安いですよね~。その他のキャリアで20GBあたりで使っている方はいらっしゃいますか?#格安SIM #mineo #UQmobile #20GB #スマホ
— kenKeNta@仮想通貨歴6年目 (@kentaro4121) April 9, 2022
mineoに乗り換えた!
— 我に幸あれ (@5VHXETp9gl7MJt2) April 9, 2022
ネットで買い物もしないし、できるか不安だったけど、頑張った!
今年は積み立てニーサも始めたし、私、頑張ってる!!
現在ahamoですが、機種変も兼ねて乗り換えようかなと検討中。
— もと爺🐈 (@motosensei0514) April 2, 2022
安さでいくならmineo、通信量と楽天ポイントの相性がいい楽天モバイル、ここらへんかなと思ってます。
どこがいいかな〜。
おはようございます♪早目の起床、本日の朝活予定
— ごつこさん🐬 子育て世代の資産形成術 (@gotukosan) March 18, 2022
✔︎ブログ記事作成3月3記事目進捗率40%
✔︎マイネオ到着、早速設定
✔︎読書昨日の続き
スリッパの法則🩴
円安加速、完全にドル転のタイミング逃してしまいました。1$ 120円になる前に少しドル転しようか考えます。今日も一日頑張りましょう♪ pic.twitter.com/ZK6bjeTKiP
UQ mobile契約したかったけどなんか高いし実家eo光使っとるからmineoにしよ
— 削除されます (@b4e4l4z4a) February 11, 2022
私が契約できるなら1番契約したかったのはmineo
— シロー (@shiro96_kuro46_) April 9, 2022
電波をそれぞれのキャリアから選べる所とLINEの年齢認証ができる所、何よりも990円から使えるマイそくの存在
12時から13時は通信が絶望だかそれ以外の時間帯は最大1.5MBの通信で使える。いつかは契約したい#スマホ #格安sim #格安スマホ #スマホ料金
マイネオのマイそくってプランとがってていいね。契約した♪デュアルシムで楽天と併用すれば昼の32kはリスクヘッジできるのでなかなか良き。
— Ameagaringo (@kmatsu926) April 7, 2022
マイネオ(mineo)に不安や迷いを感じている人の口コミ
mineoのマイそくは魅力的だなー。
— ℳℳℳ (@69691234mukku) April 11, 2022
ただ"ゆずるね"が使えないのが1番の欠点だね。
従来のシングルデータプラン1GB+パケット放題plusにして、平日10回だけお昼を別回線で繋げれば深夜帯が使い放題がいいかも。
流石に32kbpsは使えなさすぎる。
それと10GB超えたら32kbpsは致命的。
メイン回線どうするかずっと悩んでる。20Gのプランで使いたい。
— ばけらった (@MNPdaisuki) March 9, 2022
ahamo→一番安パイ。でも🍄枠1つ潰れる。
mineo、iij →安いけど何となく不安。
楽天→メインにするのはちょっと...でも無制限3,000円は魅力。
みんなはどこ使ってるんだろ🤔
mineoのマイそくは魅力的だなー。
— ℳℳℳ (@69691234mukku) April 11, 2022
ただ"ゆずるね"が使えないのが1番の欠点だね。
従来のシングルデータプラン1GB+パケット放題plusにして、平日10回だけお昼を別回線で繋げれば深夜帯が使い放題がいいかも。
流石に32kbpsは使えなさすぎる。
それと10GB超えたら32kbpsは致命的。
mineoは早急にesim対応して欲しいね。マイそくとパケ放題Plusは優秀なサービスだからesim対応するだけで環境が変わる
— 格安水没™ (@petun01a) April 5, 2022
電話をマイネオにしようか迷ってる。パケット放題プラスめっちゃ安い。
— (一条一) (@13_3) April 4, 2022
https://twitter.com/mss_tantan/status/1500492568966012933
マイネ王がまた開かない
— 谷 勝弘 (@katsuhirotani) December 13, 2021
月〜金の12-13時にはネットに触れないと決意してmineoの音声通話付きプラン「マイそく」(月額990円)にするべきか?音声通話は出来ないけど、au回線を選択すればSMSは使えるシングルタイプ1GB+パケット放題Plus(月額1,265円)にすべきか?どちらも速度は1.5M。うーん、悩むなぁwww
— ななや (@nanaya) March 22, 2022
まとめ 【マイネオ(mineo)の評判】格安SIMの気になる口コミを紹介
今回は、マイネオ(mineo)の評判をかき集めてお送りしました。
たくさんの口コミを紹介してしまったので、かえって迷ってしまったかもしれません。
僕としてのおすすめは、マイピタ10ギガプランでパケット放題プラスが無料でついて1,958円です。
ぜひ下記の記事も参考にしてください。
マイネオのおすすめプラン
いろいろ見比べすぎて、もういいやって感じだったら、下記からマイネオにサクッと申込んじゃってください。
いまなら契約事務手数料の3,300円が無料になっちゃいます!
mineoの事務手数料を無料する方法
以上、マイネオの評判でした!