【言い訳】『時間がない』か『忙しい』 24時間は誰でも平等 ~ブログを継続する秘訣~

9月 10, 2019

ブログを継続するにはどうしたら良いかというお話

?

?

?

ブログを継続する秘訣を実践しています

ブログを継続する秘訣を実践しています

?

?

この記事、誰かに言っているのではなくて、自分に向けて言っていますのでご了承ください。自分で自分を奮起させようとしています。

?

?

会社でも仕事以外の会合でも個人でも、何かをやろうとした時に、そのできない理由がいろいろと出てくる。合理的で納得のいく理由ならば良いのだが、その多くは合理的と言うよりは、言い訳のように聞こえる時がある。

?

?

?

『それをやっている時間がないですよ』

?

?

『忙しくてそれはできないですよ』

?

?

だいたいがこれだなと思う。今やっていることが手一杯。現状だって十分に忙しい。なのに新しいことなんてできないし、だって誰がやるんですか?わたし?わたしはとてもできませんよ?

?

?

みたいな感じですよね。やった方が良いかどうかとか、どうやればそれができるかより、それがいかにできないか、いまがどれだけ忙しいかに議論が割かれる。

?

?

?

ある程度の人数が集まるとこうなるのは仕方ない。意見を集約するのはなかなか難しい。それはもうあきらめるしかないかもしれない。そこで躍起になっても無駄な労力を使うだけだから。

?

?

?

では個人ではどうか?

?

?

自分でそうなっていないか?

?

?

?

なにかやろう!と一念発起する。個人ならまだ比較的始めやすい。自分の合意さえ取れれば良いから。なんでもよい。趣味でも勉強でも筋トレでも貯金でも。

?

?

?

?

でも続かない。大抵のことは続かない。

?

?

?

たぶん、言い訳はこうだ。

?

?

?

たとえば友だちに『そういえば最近始めたあれどうした?』って聞かれたとする。

?

?

?

?

『いやー、ちょっと最近忙しくて(;^_^A』

?

?

?

『なかなか時間がなくてね(;´Д`)』

?

?

?

?

これはあかん。言い訳がすごい。

?

?

?

時間がないと忙しいは理由になっていない!

?

?

?

24時間は誰にでも平等に与えられた時間。その24時間をどう過ごしたかの積み重ねが努力なり成果として現れる。

?

?

?

スキルを上げたいとか、努力して成果を出したいと考えるなら、その24時間の中でどうやり過ごすのか、どう継続するのかが大切だ。

?

?

世の中にはすごい人がいる。仕事やスポーツや個人でも努力して成果を出している人がいる。その人たちも1日は24時間しかない。別にそこは何も変わらない。

?

?

じゃあ何が変わるのかと言えば、その24時間をどう過ごすかだ。寝ずにずっと働いたり努力することなんて人間にはできない。寝たり、食べたり、移動したり、家族と過ごしたり、すべての時間を使えるわけではない。

?

?

でも過ごし方を変えるだけではそこまでの違いはないと思う。それに加えて時間の効率を上げる必要がある。同じようなことを30分かけてやるのか、5分でできる方法を見つけるのか、そこが大きな違いだと思う。

?

?

たとえば、ワードで1枚の資料を作るとする。文章を考え、タイピングして、体裁を整えて、印刷する。パソコンのスキルがあれば5分でできるとする。スキルがなければ1時間かかってもできないかもしれない。

?

?

どこかに行くという行為もそうだ。地図を調べて、道順や駅の出入り口を把握してから出発して、目的地をしっかりと認識していれば20分で着くとする。でも、迷ったり間違えたりすると1時間かかる。

?

?

この時間の差をどう考えるかだ。それでいつも時間を浪費していて、『時間がない』、『忙しい』というのなら言い訳にもほどがある。

?

?

だから、やることはできるだけ早く終わらせたい、迷ったり間違えたりして余計な時間をかけないようにしたい。余計なこともなるべくしない。1日は24時間しかない。

?

?

ブログもそうだ。今日はブログ書かなくていいかなと思っちゃうと続かなくなる。毎日何かを更新すると決めた。これを継続する。一言でもいい、更新する。

?

?

やらない言い訳をし続ける自分におさらばしたい。できない理由を言いたくない。なにか成果を出したいとか、努力したいと本当に思っているなら、やるしかないし、できないことなんて何もない。

?

?

?

?

眠い日もあるし、忙しい時もある。それでも毎日できることは毎日やろう。ブロガーでYouTuberのマナブさんはブログの毎日更新が860日続いているそうな。

?

twitter.com

?

?

他にもすごい人っていっぱいいると思うんですが、そういう人ってあんまり『時間が無くて』とか『忙しくって』って言わない気がします。言っている時があっても、頻度が極端に少ないというか、だからってやらないとかできないってならない。

?

?

?

やるって決めたらできるまでやる。やるって決めたらどこまでも続ける。失敗しても復活してまた続ける。つまりやらない理由、できない言い訳をしない。

?

?

?

このブログを続けることで、そんな鍛錬ができたらいいなって思っています。マナブさんによるとブログを継続する秘訣は

?

『ブログを毎日更新する方法は、ブログを朝一のタスクにして、書き終わるまでなにもしないこと。』

?

?

なのだそう。それを素直に真似てみている。朝起きたらブログ更新。

?

?

わたしはまだまだ初級者のため、毎朝更新の継続を優先するためにネタの精度は問わないことにしている。とにかく毎朝ブログやって更新。一応いまのところ33日連続更新している。これを途切れさせないでやる。

?

?

朝は眠い、頭も回らない、時間もない。でも更新する。これにハマっている。これで成果が出せるのか、努力が結びつくのかはよくわからない。でも、やったことがないことだし、やってみると良さそうだからやってみる。

?

?

『時間がない』と『忙しい』は言わないようにしている。

?

?

?

?

?

?

?

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-ブログ、SEO、稼ぐ、アフィリエイト

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.