今月はサブでやっているブログの調子が良くて、サブブログだけで月間報酬がもうすこしで1万円の大台を超えそうです。
以前は月に20円とか100円とか、そのくらいの報酬で喜んでいました。月に1000円行った時なんて感動ものでした。
それがいまや月に5ケタは安定して稼げるようになってきました。
まだまだよちよち歩きですし、目指すところはもっとはるか上なので、これで満足することはありません。
ですが、やっぱブログって大事なことがあるなと思ったんで、今日はそれについて書いていこうと思います!
ブログの収益化で大切なのは、
・悩める読者に解決の糸口を記事によって与えること
・そしてその問題解決のひとつの手段が広告主であること
・広告主のページへ遷移させること
・遷移先が適切な問題解決になっていれば、CVが発生!
ってことなのかな!上記の4つがすべて成立した時に、やっと収益が得られます。
それぞれを詳しく解説していきます。
あわせて読みたい
目次
悩める読者に解決の糸口を記事によって与えること

読者にはいろいろな悩みがあり、それを解決したり、改善したり、是正したいと思っています。
まず大前提として、ブログはこうした読者に貢献する必要があります。
その貢献するための手段が記事です。
記事は読者のために書くわけですが、読者に読まれるためには、読者の悩みに寄り添い、それを解決する糸口を与える必要があります。
たとえば、わたしは最近、頭頂部が薄くなりつつありますw
娘にはハゲてきたと喜ばれて(笑われて)います。
わたしはうれしくはありません!できれば、ここで少しでも食い止めたい。
これが読者の悩みです。
こうした読者の悩みに寄り添える記事を書くこと、そしてその悩みを解決する糸口を与える記事を書く必要があります。
こうした記事を心がけて繰り返し何記事もライティングしていくことで、読者が求める記事がだんだん書けるようになっていきます。
最近、頭頂部がさみしくなってきた。娘からは喜ばれて (笑いの種になって) いますが、自分としてはなんとか食い止めたい。あれこれと試した中で、効果的な育毛剤に出会えました。
その問題解決のひとつの手段が広告主であること

悩める読者を記事にランディングさせることができても、その読者が何も行動を起こさなければ、その記事は価値を生まなかったことになります。
つまり読者には行動を起こしてもらう必要があります。
たとえば、頭頂部が薄くて悩んでいるわたしには、育毛剤が悩みを解決する手段の一つであります。でも、育毛剤って使ってみないとわからないし、効果があるのかは疑問すぎる。
でも、実際に使って効果が実感できているのであれば、問題解決のひとつの手段になりえます。
その問題解決のひとつの手段として、オススメの育毛剤を紹介します。これが広告主です。
頭頂部の薄毛に悩んでいた私が出会ったのが、こちらの商品です。
インセント 薬用育毛トニック
育毛なので、毛が生えてくるわけではありません!でも、薬用効果で抜け毛を抑え、頭皮の血行を促進して、育毛効果が得られるのです!
広告主のページへ遷移させること

問題解決の手段の一つを提示できても、そこに読者が遷移してくれなければ報酬が発生することはありません。広告主のページへ読者が遷移することが絶対条件です。
ですから、できるだけ自然でわかりやすい導線をつけてあげることです。
先ほどの例文のように文章中にリンクを入れたり、下記のようなわかりやすボタンをつけたりします。
ちなみに、ワードプレスでこうしたド派手なボタンを使いたかったら、わたしも使っている有料テーマ『AFFINGER5』がオススメです。
購入特典も盛りだくさんなので、ぜひ使ってみてください。
遷移先が適切な問題解決になっていれば、CVが発生する
遷移した先の情報が、読者にとって適切な問題解決になっていれば、CV(コンバージョン:購入や申し込みと言ったゴール)に繋がります。
ただし、CVするかどうかは読者と遷移先の広告主の魅力次第ということはあります。
たとえば、いくらたくさんの読者を広告主に遷移させても、すでに紹介している商品を使っていて、別の商品を探している人であれば、まったくCVは発生しないでしょう。
あるいは、興味を持って広告主に遷移しても、遷移先のサイトがわかりにくかったり、購入や申し込みがしづらいサイトであれば、なかなかCVしてくれません。
また、紹介している商品が高すぎる、怪しすぎる、知名度が低すぎるなど、購入や申し込みを躊躇させる要因があるとCVする確率が著しく低下するでしょう。
まとめ ブログを収益化するコツ 4つの条件がすべて整うと報酬発生!

ということで、ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、ブログを収益化するコツをご紹介しました。
最後にまとめますと、以下の4つの条件がすべて整うと、めでたく報酬が発生することになります。
・悩める読者に解決の糸口を記事によって与えること
・そしてその問題解決のひとつの手段が広告主であること
・広告主のページへ遷移させること
・遷移先が適切な問題解決になっていれば、CVが発生!
ブログが本質的に求められるものは、他者貢献です。自己満足の記事を書くのではなく、誰かに貢献できる有益な情報を提供することです。
これがブログの神髄だと思います。他者貢献できないブログは収益を発生し続けることはできません。
他者に貢献できるブログが運営できるように、これからも頑張っていきましょう!