顧客の使い方に応じた、ユニークで豊富なプランが魅力の格安SIMマイネオから、注目のオプションが新しく登場!
この記事では、新オプション「夜間フリー」について、メリット・デメリットや、注意点など解説していきます。
なお、マイネオの申し込みは、2023年9月現在、下記の『事務手数料無料キャンペーン』がおすすめ。3300円もお得に。
mineoの事務手数料を無料する方法
目次
maineo(マイネオ)の夜間フリーとは?

ドコモ・ソフトバンク・auの3キャリア回線対応の格安SIM「maineo(マイネオ)」から、深夜早朝のデータ使い放題の新オプション「夜間フリー」が提供開始しました!
マイネオの「夜間フリー」とは、マイネオの基本プランに毎月プラス990円で、夜間のデータ通信が使い放題のオプションサービスです。
夜間フリーオプションをつけると、毎日22時半〜7時半まで容量制限や速度制限なくインターネットのデータが使い放題になります!
夜間にたくさん通信する方に、とてもお得なオプションですね。
オプションがつけられる対象プランは、「マイピタ(1GB・5GB・10GB・20GB)」「マイ速(スタンダード、プレミアム)」です。
マイネオがさらに安く
mineo(マイネオ)夜間フリーのメリット

mineoの夜間フリーの主なメリットは以下の3つです。
- mineoの高速通信がデータ使い放題
- パケット放題Plus/マイそくなどの3日間の通信量制限のカウント対象外
- いくら使っても月990円
それぞれを解説します。
mineoの高速通信がデータ使い放題
「夜間フリー」のメリットは、毎日22時半から7時半までデータが使い放題なことです。しかも、いくら使っても低速制限がかかりません!
このオプションをつけておけば、夜間に出先でWi-Fiが無い時に非常に便利です。また、夜勤などでライフスタイルが夜型の人も、夜間フリーなら職場の休憩中も気にせず通信可能。
さらに、「夜間フリー」はオプションなので、不要になれば廃止できたり、「来月だけ夜間フリーにしたい」なんてこともできます。
マイネオのおすすめプラン
パケット放題Plus/マイそくなどの3日間の通信量制限のカウント対象外
スイッチをONにすると1.5Mbpsでデータ使い放題オプションの「パケット放題Plus」や、通信速度が選べる基本プランの「まいそく」を利用中の場合、3日間で合計10GB使うと速度制限が入って通信速度が遅くなります。
それが夜間フリーを利用中ならば、3日間10GB以上使っても速度制限がかからずに快適に利用することができます
スポット的にたくさん通信してしまう日もあるので、3日間カウントが無いのは嬉しいですね。
いくら使っても月990円
「夜間フリー」オプションは、毎日22時半から7時半の時間帯は、速度制限かかることなく、どんなにネットを使っても1ヶ月たったの990円です。
大手キャリアの無制限プランが約7000円なのを考えると、夜間のみとは言っても金額的にかなりお得なのが分かります。
夜間から早朝の時間に通信をたくさん使う方や、自宅にWi-Fiが無い方は、夜間フリーのオプションをつけるだけで、非常に安くデータ使い放題を利用できます。
mineo(マイネオ)夜間フリーのデメリット

mineo(マイネオ)の主なデメリットは以下の3つです。
- マイそくライト・スーパーライトでは使えない
- 22時半から7時半までしか使えない
- 通信最適化への同意/適用が必要
それぞれを解説します。
マイそくライト・スーパーライトでは使えない
平日の昼間だけ最大通信速度300kbpsの「マイそくライト」や、最大通信速度32kbpsの「マイそくスーパーライト」を利用中の場合は「夜間フリー」をつけられません。
「マイそくライト」や「マイそくスーパーライト」を利用中の方で「夜間フリー」オプションをつけたい場合は、マイネオのマイページから「マイそくスタンダード・プレミアム」に変更することで、つけられるようになります。
その際、「マイそくスーパーライト」を「マイそくスタンダード・プレミアム」に変更した後に、さらに「マイそくスーパーライト」に戻すことはできないので注意が必要です。
22時半から7時半までしか使えない
毎月かなり安く、データが使い放題なのは嬉しいのですが、22時半から7時半までと、使い放題の時間帯が限られています。
多くの人が昼間に活動して夜に寝るという生活スタイルを考えると、利用できる方の層は、かなり狭まるでしょう。
しかし夜型のライフスタイルの方は、このサービスを賢く使えば、年間でかなりスマホ料金をうかせることができそうです。
利用する時間帯の条件が合えば、積極的に使いたいオプションといえます。
<<あわせて読みたい>>
マイそくスーパーライトとは?mineoの超格安SIMプラン(月250円)2023年2月22日~
通信最適化への同意/適用が必要
通信の最適化とは、ネットをサクサク快適に使えるように、データ圧縮やトラフフィックの通信制限をすることを差します。
データ圧縮と聞くと「同意して大丈夫か?」と思うかもしれませんが、大手キャリアでも昔からごく当たり前に行われており、通信を快適にするためには必要なことです。もちろん写真やデータが消えたりするわけではありません。
とはいえ、データ通信時に本来の画質や音質が劣化(気づかないレベルですが)する可能性があるため、デメリットといえるでしょう。
マイそくの評判
夜間フリーの注意点

ゆずるね。を頑張れば、深夜フリーでタダで1カ月間パケットを消費しないこともできます。
「ゆずるね。」とは、平日の12時から13時の間に通信を控える条件を達成することで、達成回数に応じてお得な特典が付与されるサービスです。
「ゆずるね。」で条件を10回達成すると、翌月の1日から月末までの1ヶ月間、毎日23時から7時の間パケットを消費しない「ゆずるね。深夜フリー」特典がつきます。ですから、夜間フリーを有料で申し込まなくても、ゆずるね。を地道に頑張れば深夜フリーが使えます。
ゆずるね。深夜フリーとは?

- ゆずるね。達成回数を10回以上クリアした翌月の1日から1カ月間、毎日23時~7時までの間、パケットを消費しなくなります。
- 夜間フリーからゆずるね。深夜フリーに名称変更しました。
- ゆずるね。深夜フリーの間に利用されたデータ通信量は、マイページのデータ使用量明細に反映されません。
- ゆずるね。深夜フリー特典の適用期間中は、通信速度が最大100Mbpsに制限されます。
- ゆずるね。深夜フリー適用月の1日は0時~7時、月末日では23時~24時の適用となります。
- ゆずるね。深夜フリー適用時間帯は、アプリまたはマイページにて以下の通り表示されます。
注意点は、「ゆずるね。深夜フリー」中は、最大通信速度が100Mbpsで速度がやや遅いことです。
また、「夜間フリー」と「ゆずるね。深夜フリー」は似ているのですが、「夜間フリー」が通常スピードなのに対して、「ゆずるね。深夜フリー」は最大通信速度が100Mbpsなので、実は、最大通信速度に違いがあり、同一サービスではありません。
<<あわせて読みたい>>
「10分通話パック」mineo(マイネオ)の新しい音声通話オプションは、たまに電話する方に最適!
まとめ mineo夜間フリーのメリット・デメリット

マイネオの「夜間フリー」のオプションを付ければ、毎月プラス990円で夜間のデータ通信が使い放題になります。
とてもお得なオプションなので、利用時間帯の条件が合う方は、1度利用してみてはいかがでしょうか。
mineoの事務手数料を無料する方法
<<あわせて読みたい>>