
わたしは転職を3回経験していて、現在は4社目です。年収は4ケタとなります。
転職をすることでスキルや経験を高め、目の前の仕事にコミットすれば年収は上げられます。
仕事にはコツがあります。本質を捉えることです。
本質を理解せずに努力しても的外れになるだけです。
転職も同様。大切な本質を理解しておきましょう。
転職の本質は自分の成長です。転職活動、転職の達成、転職後とそのすべてが人間の成長につながる貴重な機会です。
自分を成長させるために、積極的な転職をすることはとても良いことだと思います。
目次
割と自由に転職した方が良い

一般的には転職とは前向きなイメージより、やや後ろ向きなイメージが強いように感じます。
現在の職場や収入への不満やブラック企業もしくはそれに近い企業である場合に転職を決意するというケースがあるからです。
でも、わたしは割と自由に転職した方が良いと考えています。
誰でも自由に職を変えられるというのは、とても恵まれた権利だと思います。
しかも、現代はいろいろな職を選ぶことができる。
何の努力も改善もせずに職を転々としていてはダメですが、ある程度の努力をしたのに改善が見られないなら、それ以上ストレスを抱えながら働くよりも別の職場に移ることは全然ありだと思います。
職場で代わりになる人間はたくさんいても、自分の代わりになる自分は自分しかいません。
自分を大切にすることは、豊かに生きるために非常に重要です。
あわせて読みたい
-
-
職場で信頼できる人間関係を再構築するには? まずは謙虚に譲歩する、関係改善の努力をしてみる、それでもダメなら転職する
続きを見る
学校や会社などのちいさなコミュニティの中で育つと、そのコミュニティの常識が正論になり、より大きなコミュニティの常識がわからなくなってしまいます。
問題があるコミュニティからは離脱すれば良いだけなのに、ちいさなコミュニティの中で消耗し続ける人も多く、それがブラック企業やそれに準ずるようなグレーな会社を蔓延らせます。
あわせて読みたい
-
-
こんな会社は転職したほうがいい?! 3つで該当?!ブラックまでいかないグレーな会社を判定?!
続きを見る
ブラック企業を無くすには転職を推奨することが一番

ブラック企業を無くすには、ブラック企業で我慢して働く人を無くせば良いだけです。それでブラック企業はイチコロなんです。
でも、なんだかんだと我慢して働く人がいる。だから、ブラック企業が無くなりません。
それでもブラック企業で働くしかないという人もいます。自分にはスキルがないから、不器用だから、能がないからと諦めているケースもあります。
ただ、このケースも問題ありません。転職をして、つまり冒険に出て、別のスキルを身につければよい、つまり別の敵を倒しに行けばよい。RPGゲームと同じです。
その場でスライムだけを倒していたら、冒険は進展しないし効率も良くない。スライムばかり倒しても、ある程度のレベルになったら、もう何も変わらない。
あわせて読みたい
-
-
【スキルを上げたい人向け】転職は積極的にするべき理由をRPGに例えてみた その2 同じ敵ばかり倒している弊害
続きを見る
だから、割と自由に転職すれば良いのです。現状維持は衰退でしかありません。
あわせて読みたい
転職で収入を上げたいと考えるなら

転職で収入を上げたいなら、まずは自分の収入の内訳をしっかりと把握しよう。
そのうえで、転職先が提示した条件を細かく確認します。
特に大切なのは手取り額がいくらになる見込みなのか?月額の基本給ではなく、年間総支給額がいくらになるのか?
期待して転職したけれど、なんだかんだで手取りが下がってしまうケースもあり得ます。
ちゃんと自分で計算をしておきましょう。
あわせて読みたい
-
-
転職で注意したい基本給以外の賞与と手当ても確認を!年間総支給額と手取りをちゃんと自分で計算しておくこと!
続きを見る
また、そもそも転職で収入を上げたいと考えるならば、それ相応のスキルや経験、実績、人間性が必要です。
あわせて読みたい
-
-
転職で大切なことを教えてくれる記事 転職で給料を上げる人はいったいどんな人?! 年収を上げるための2つの選択肢とは?
続きを見る
本質的には転職をきっかけに収入を上げようとするよりも、転職時に自分の将来像や会社の成長性をしっかりと見極めて、転職後に活躍して年収を上げる努力をしていくことが大切だと思います。
あわせて読みたい
-
-
年収1000万を達成した働き方と転職活動【伸びる業界を選ぼう】
続きを見る
年収や将来性、スキルアップなどを考えるとIT業界がオススメ

転職で年収を上げたい、将来性のある業界で働きたい、自分にスキルが蓄積される仕事がしたいと思うなら、IT業界がオススメです。
IT業界は未経験でも活躍することが可能です。わたしは20年以上IT業界にいますが、営業面やWeb集客、企画運営を担当していますから、プログラミングはほとんどわかりません。
でも、自社サービスやマーケティングを軸にしているIT企業なら、プログラマーだけが働いているわけではないのです。
あわせて読みたい
-
-
IT業界に転職するなら、自社サービスを持つ会社かマーケティングの会社にしよう!
続きを見る
未経験でIT企業に行くには不安を感じる人も多いと思います。ですが、物事の本質を理解できて、失敗を恐れずに挑戦できる人であれば、IT業界で活躍できると思います。ぜひ挑戦してみてください。
あわせて読みたい
-
-
【未経験からIT業界への転職】 ITに未経験で転職する際の8つの不安に回答してみました!
続きを見る
まとめ 転職するべき?年収を上げるには?IT企業はオススメ!

というわけで、転職と年収、そしてIT企業について解説しました。
コロナの影響で不安定な世の中になっています。20代、30代だけでなく、40代、50代の人も会社にしがみつくだけではこの先は厳しいです。
あわせて読みたい
-
-
【リストラ】バブル世代はリストラの嵐 会社にしがみつくだけでなく、転職覚悟で時代の変化に対応を
続きを見る
生き残るために必要なスキルを身に着けないと、早期退職の対象になってしまいます。
あわせて読みたい
-
-
40代の転職【大・早期退職時代が来る】40代は生き残りに必要なスキルを
続きを見る
リーダーだから管理職だからと気を抜かずに、仕事のプロを目指してスキルアップを常に心がけていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
【リストラ】管理職という妙なプライドを捨てて、楽しく働ける『“仕事のプロ”を目指せ』という記事【納得】
続きを見る
まだまだ若い20代や30代前半なら、大きな方向転換も考えてみましょう。
やはり自分に専門的なスキルがつくのは強いです。IT業界ならなおさらです。
プログラミングを勉強してみることをオススメします。
あわせて読みたい
-
-
テックキャンプ・プログラミングスクール未経験からプログラマー・エンジニアを目指す!【評判、転職、費用、解約・返金など】
続きを見る
-
-
【Python】AIや機械学習が発達|これからはPython(ぱいそん)がオススメ!プログラミングスクールもご紹介
続きを見る
ちいさなコミュニティで悶々としながら働いていませんか?
そもそもそこから抜け出す努力ができていますか?
挑戦しないと何も変わりません。
自分を変えることができるのは自分だけです。