プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

9月 19, 2020

プログラミング初心者

プログラミング初心者に最適なお手本を見つけました!PHPを実際に動かしてみよう!

本記事はこんな方におすすめ

  • プログラミング初心者の方
  • HTML&CSSの基礎を身につけた方
  • PHPを実際に動かしてみたい方
めだか皇帝
こんにちは!めだか皇帝@medakabloger )です!ブログ収益は最高で月30万円以上です!
PHPを動かしてみよう!

プログラミング学習をはじめました。最初はHTML&CSSを学習し、いまはPHPも並行して勉強しています。

YouTubeやProgateでプログラミングを独学で勉強していますが、なんか物足りない感じがありました。

課題をクリアしたり、コードがちゃんと写経できればそれでうれしいのですが、なんでしょうかね。なんかちょっと虚無感が漂っていました。

そうだ、自分は何のためにプログラミングをやりたいのか?そこを度外視して、必要がないことを勉強しても遠回りだよね。そして、自分が必要としていることが実際に身についているという実感が必要だよね。

PHP入門に最適なサイトを見つけました!(超カンタン)

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

そんな虚無っていたわたしですが、良いサイトを見つけました。こちらのサイトです。

PHP入門 - ポンクソフト

こちらのサイトはPHPの基礎が学べるのはもちろんですが、実際にコーディングしたPHPのファイルを動かしながら勉強できるサイトです。

プログラミングの勉強はインプットも大事だし、アウトプットも大事なのですが、実際に動いた!という実感も大事だと思います。

こちらのサイトの説明手順に従っていけば、ローカル環境でPHPが動くようになります。

XAMPP(ザンプ)というツールをインストールして、Apache(アパッチ)が動くようになれば、PHPファイルを実行できるようになります。

コーディングにエラーがあれば動かないし、エラーがちゃんと修正できれば結果が返ってくるので、自分でプログラムを動かしている実感が持てるのでオススメです。

本やYouTubeで勉強するのや、Progateで課題をやるのとは、また一味違う実感が持てるのでオススメですね!

PHPを動かすための手順(超カンタン)

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

PHPを実行できるようにするには、パソコン内にサーバーのような環境を作ってあげる必要があります。

XAMPPをインストールするだけで、ApacheというPHPが動かせる環境が構築できました。とってもカンタンで便利です!

詳しい手順はこちらを参照ください。

PHP環境のインストール(XAMPP)・PHPの設定

手順通りにやれば5分くらいでPHPファイルが実行できるようになります。

これで自分が作ったPHPファイルがローカルで実行できるようになるので、ちゃんと動くのかエラーが出てしまうのかすぐわかるようになります。

いままではPHPをコーディングしても実際に動くのかどうかわかりませんでした。ちょっとした間違いがあってもプログラムは動かないので、PHPをある程度勉強したら、早めにPHPが動く環境を用意した方がいいですね。

PHPをさっそく実行してみよう!(自分でアレンジしてみよう!)

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

XAMPPのインストールとApacheの実行ができたら、さっそくPHPファイルを実行してみましょう。

PHPの基本・簡単なプログラム

こちらのページの手順に従って動かせば、自分がコーディングしたPHPファイルが実行できます!

ちいさなちいさな一歩かもしれませんが、生まれて初めて自分で動かしたプログラムは、かつてない自分の未来が切り拓けた瞬間のように思えました。感動です!

たった1行のechoですが、生まれて初めてプログラムが動いたのです!

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【お手本見つけた】

「Hello World!」、いままさに新しい世界が始まったのです!

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【お手本見つけた】

PHPが実行できるようになったら、課題を進めてPHPを動かしてみましょう。慣れてきたら、文字列や条件を自分でアレンジしてみて、自分で工夫してみてプログラムがちゃんと動くのかを試してみましょう。

仮にエラーで動かなければ、動くまで原因に向き合ってみましょう。スペルや記号が間違っていたり、抜けている場合がほとんどです。エラーを見つけるのもスキルアップのひとつです。

今日はPHPが実行できるようになりました。ちいさなちいさな一歩ですが、これからも着実に前進していきたいと思います!

まとめ プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】

というわけで、とても有益なサイトを見つけたのでご紹介しました。

なぜプログラミングを始めたのか?プログラミングが出来たら何をしたいのか?この視点は忘れてはいけないし、とても大切なことだと思います。

勉強するために勉強してはいけません。やりたいことを実現するために勉強をしているはず。

自分がやりたいことを実現するには何を勉強すればよいのか?そのためには本やプログラミング学習のステップ通りではなくても構わないと思います。

ある程度の基礎は学ばないといけないけど、変数、関数、引数、条件文くらいまでいければ、あとは自分が何がしたいのかを改めて考えてみて、必要なことを実践的に勉強した方がモチベーションも保ちやすいし、勉強したことが定着しやすいように思います。

早めにプログラムが実行できる環境を整えてみて、自分で考えたPHPを実行してみましょう!

きっと学習の成果が実感しやすくなり、成長スピードも高まると思います!

以上、まとめ プログラミング初心者がPHPでサイト作成【実践的な勉強法】でした!

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-プログラミング

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.