

家計が厳しいお宅が増えていますよね。コロナの影響で、リストラとか早期退職とか派遣切りとか。
世の中、どうなってしまうのでしょうか。嘆いていても始まりません。自分で防御策を講じましょう!
家計の支出を減らすのに効果的なのが、【固定費をへらすこと】です。
これは一度削減できれば、それがずっと続きますので効果が高いです!
特に効果的なのはスマホ代の節約です!
スマホ代を節約しよう!

スマホ代を節約するにはどうすれば良いのでしょうか?
効果的なのは、やはり格安SIMへの乗り換えです。
ちょっと面倒だったり、煩わしさとか、格安SIMへの不安とか感じてしまうと思います。
でも、ここは頑張って乗り越えましょう!
家計を守るために、時間と労力を惜しまずに早めに着手したほうが良いです。
格安SIMの関連記事
スマホ代を節約した効果

わたしは以前、ドコモを使っていました。奥さんもドコモでした。1台で毎月8500円くらい支払っていたと思います。
ですから、2台で17000円ですね。
まあ、割と普通のスマホ代だと思います。スマホの割賦代も入っているし、保証も効くし、ドコモっていう安心感もあるし。
だから、格安SIMに変えるのは面倒で億劫なんですよね、正直言ってヽ(=´▽`=)ノ
ただ、一念発起して格安SIMに変えてよかったですよ。
わが家の現在の毎月のスマホ代はおよそ5000円弱。月額12000円の削減。これは年間にすると、
144,000円の削減効果になります。ひえー、すげー!
スマホ代の節約はずっと続いていく
ここで大事なのは、格安SIMに乗り換えないでドコモのままだったら、もっとお金が消えていたということです。
どういうことかというと、年間では144,000円なのですが、これはすでに5年近く前に乗り換えた話なんですね。
つまり、144,000円の削減が5年続いたということ。
ドコモのままだったら? 17000円✕12ヶ月✕5年
格安SIMIなら? 5000円✕12ヶ月✕5年
厳密には格安SIMに乗り換えたあと、一度だけ格安スマホを購入しているので、それが25000円✕2台分。
まとめると
ドコモを5年続けると、1,020,000円
格安SIMを5年なら、350,000円
その差、67万円。
おお、格安SIMを5年使い続けると67万円も家計が楽になるのかヽ(=´▽`=)ノ
これはすごいぞ、貯金するも良し、旅行するも良し、美味しいものを食べるも良し。
格安SIMの関連記事
スマホ代まで節約したくない!

結構多いのが、スマホは毎日使うものだし、スマホ代まで節約したくない!っていうご意見。
これに関しては、個人の意見だし、ドコモやau、ソフトバンクには良いところもあるし、安心感とかつながり安さとか、重視するポイントは人それぞれです。
無理に乗り換える必要もないですし、どこにお金をかけるかは個人の自由。格安SIMが正しくて、3大キャリアは悪いとかいう話でもありません。
ただ、スマホ代に費やすお金って、単純に消えていく消耗品と同じ。何か価値を生んでいる訳ではないし、スマホを使いまくっている人の多くはゲームとか動画とかSNSに時間も消耗しています。
このあたりの現実は、よくよくご検討されて、できるだけ時間やお金を節約しつつ、自己投資などの有効な使いみちも考えてみましょう!
まとめ スマホ代を節約すると家計が楽になる【2台で年144,000円】

というわけで、スマホ代を節約すると家計がずいぶん楽になるというお話でした。
毎月12000円が浮くと考えると、かなり大きい金額ですね。年間で144,000円ですからね。
わたしのオススメ格安SIMはマイネオです。
マイネオは3大キャリアの回線が使えるし、今使っているスマホもそのまま使い続けられます。
コロナの影響はまだまだ続きそうですね。この冬のボーナスが減額される方も多いことでしょう。
固定費の削減は早く着手すればするほど、あとあとの効果が大きいです。
この機会に、ぜひ格安SIMへの乗り換えを行っておきましょう!
マイネオの新料金「マイピタ」20GBで2178円!5GBなら1518円!詳しくは↓↓↓
最大1.5Mbpsで使い放題「パケット放題 Plus」を提供開始!
以上、スマホ代を節約すると家計が楽になる【2台で年144,000円】でした!
格安SIMの関連記事