
格安SIMのmineo(マイネオ)が気になっている方の中には、
『マイそくとマイピタのどっちを選べばいいの?』
『マイそくとマイピタの違いを教えて!』
そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。マイそくとマイピタって、めっちゃわかりづらいですよね!
というわけで、今回はmineo歴7年目ユーザーの僕が、『マイそく』と『マイピタ』の違いとして、サービス内容や料金、メリット・デメリットをまとめました。
この記事を読めば、マイそくとマイピタをどう選べば良いかがわかり、毎月のスマホ代を大幅に削減できます!
なお、マイネオの申し込みは、2023年10月現在、下記の『事務手数料無料キャンペーン』がおすすめ。3300円もお得に。
mineoの事務手数料を無料する方法
携帯番号はそのまま!
『マイそく』と『マイピタ』、どっちを選べばいいの?!

『マイそく』と『マイピタ』、どっちを選べばいいのでしょうか?
結論としては、こうなります!
とにかくスマホ代を安くしたい人 |
快適性と安さを両立したい人 |
マイそく | マイピタ |
とにかく、1円でもスマホ代を安くしたいならマイそくです。
マイそくは、スーパーライトが月250円、ライトが660円、スタンダードは990円から利用できます。プレミアムは2200円。
マイそくの詳細については、下記の記事をご覧ください。
マイピタは、シングルが880円で1GB、僕は10GBで1958円です。高速通信で快適です。パケット放題Plusも使えるので、スマホライフを存分に楽しみたい方は、マイピタを選びましょう。
マイピタの詳細については、下記の記事をご覧ください。
マイネオのおすすめプラン