mineo(マイオネ)の料金は1年分でもメチャ安かった!【格安SIM】

5月 19, 2020

マイネオの料金って安いの?! 1年分をまとめました!

わたしは格安SIMのマイネオをもう4年以上使っています。

最近ではパケット放題(500kbps)のオプションがはじまり、とても重宝しています。

mineoパケット放題plus
【mineo】マイネオのパケット放題(500kbps)の評判や口コミ!実際に使ったレビューも紹介

最近では在宅勤務もあったりしましたのでパケット放題があれば、外出先で仕事ができたり、ビデオチャットができます。休みの日にはカフェやブログ作業中でも動画コンテツを鑑賞できたりして気に入っています。

マイネオのテザリング パケット放題で在宅勤務
mineo(マイオネ)のパケット放題でテザリング!在宅勤務もビデオチャットも問題なし!

で、ところでそのマイネオ、安いと言ったって実際の請求額はいくらなの???っていう疑問があったので、過去1年分の請求額をまとめてみました

本記事はこんな方におすすめ

  • マイネオって本当に安いの?
  • マイネオの料金が知りたい!
  • なんでそんなにスマホ代を節約するの?

本記事ではマイネオに関するそんな疑問に答えて行きたいと思います!

お得なキャンペーン実施中

格安SIMの『マイネオ』を使ってみる

iPhoneもアンドロイドもOK!

マイネオの契約内容(本記事での前提条件など)

マイネオ

マイネオが安いと言っても、どのくらいの条件で、どのくらいの契約で、どのくらいの利用状況なのか、ということにもよります。

わたしの契約プランは以下の通りとなっています。

サービス名 mineo通信サービス(MVNOサービス)
プランDプラン(ドコモ回線)
タイプデュアルタイプ(データ通信+音声通話)
コースDプラン デュアルタイプ (3GB)
料金1760円
ユニバーサルサービス料2円
通話料金(別途) 20円 / 30秒

通話料は別料金です。LINEが使える場合は、LINEで電話をかけていますので、ほとんど通話をしていません。仕事でも使わないし、使うとすれば外食する時の予約とか、離れて暮らしている母親に電話するくらいです。

その他として、最近は月額に350円をプラスして、パケット放題(500kbps)を契約しています。パケット放題を合わせても、通話をしなければ2200円くらいに収まる計算です。

マイネオ、安すぎます・・・(^_^;)

お得なキャンペーン実施中

格安SIMの『マイネオ』を使ってみる

iPhoneもアンドロイドもOK!

マイネオの料金(過去1年分)をまとめました

マイネオ

そんな格安SIMのマイネオですが、実際の請求額はどうなんでしょうか?

安いと見せかけて、実際は結構高いのでは?と心配もあったのですが、過去1年は以下の通りとなりました。

前提として、

・ほとんど電話しない

・パケットは3GB以上は消費しない


・家や会社ではWi-Fi


・2020年3月からパケット放題を利用


・ただし、パケット放題料金は無料サービス中


・スマホは別途購入した格安スマホを利用( HUAWEI P10 lite )

という条件で使っています。

電話はLINEで事足りるし、パケットはなるべくWi-Fiを使っているので節約気味です。

ケチケチしている感じではありますが、それで十分便利です。快適さよりも料金重視でやっています!

mineo料金(うち通話料)
2019年5月¥1,924 (¥194)
2019年6月¥1,924 (¥194)
2019年7月¥2,119 (¥388)
2019年8月¥1,882 (¥151)
2019年9月¥1,925 (¥194)
2019年10月¥1,957 (¥194)
2019年11月¥2,555 (¥792)
2019年12月¥1,807 (¥44)
2020年1月¥2,092 (¥330)
2020年2月¥2,026 (¥264)
2020年3月¥1,894 (¥32)
2020年4月¥2,070 (¥308)
合計¥24,175 (¥3,185)

通話料金が別途必要なので、使った分だけ請求が来るので毎月の料金は変わります。請求額には通話料金が込みで、請求額のうち通話料がいくらだったかを一番右列に記載しました。

1年間のトータルの請求が24,175円でした。

以前はドコモを使っていました。厳密な比較はできませんが、ドコモだったら3ヶ月分くらいの金額ですね。

スマホ代はこの中に含まれていません。パケット放題の料金は無料サービス中です。

そのような条件を踏まえても、1年間のスマホの通信量としては安いと思います。

お得なキャンペーン実施中

格安SIMの『マイネオ』を使ってみる

iPhoneもアンドロイドもOK!

そんなにスマホ代をケチケチ節約してどーすんの?!

マイネオ

こんなにスマホ代をケチケチしてどうするのよ?つまらん人生だわって思ってしまいそうですが、そんなこともありません。

節約した料金は、サブスクの有料コンテンツ代金として活用しています。

現在使っているお気に入りサービスは

Amazonプライム

Audible(本を聴く)

YouTubeプレミアム(広告が出なくなり最高)

NURO光(自宅の光回線とWi-Fi)

スマホとは直接関係ないですが、こうして節約した料金をブログのドメイン代やレンタルサーバー代などにも使っています。

お名前ドットコム

mixhost(レンタルサーバー)

消耗品であるスマホの通信量を節約して、コンテンツを楽しんだり、自己投資に使ったりしています!

マイネオのクチコミが気になる場合にはこちらの記事もどうぞ!

マイネオのクチコミ ツイッターからご紹介
mineo(マイオネ)のクチコミを集めた【やっぱり安い】格安SIMのオススメはマイネオ!

お得なキャンペーン実施中

格安SIMの『マイネオ』を使ってみる

iPhoneもアンドロイドもOK!

まとめ マイネオ(mineo)の料金は1年分でもメチャ安かった!【格安SIM】

ブログ

ということでマイネオを1年間使ってみた料金をまとめてみました。

1年分の料金は請求額ベースで

24,175円

とってもお安いと思います!

浮いた料金で便利なサブスクコンテンツやサービスを利用したり、自己投資に回したりしています。

マイネオならパケット放題(500kbps)もあるので、動画コンテンツも楽しめて一石二鳥なのです!

年間でも相当お安くスマホ代が済みました!浮いたお金は有料のコンテンツやサービスに回して、充実のスマホライフとなっています!

以上、マイネオを1年間使ってみたらやっぱり安かったという記事でした!

お得なキャンペーン実施中

格安SIMの『マイネオ』を使ってみる

iPhoneもアンドロイドもOK!

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!



この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-mineo(マイネオ)

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2023 All Rights Reserved.