mineo(マイネオ)って?格安SIMのマイネオに関するギモン・質問

6月 11, 2020

格安SIMのマイネオって何? ギモン・質問にお答えします!

格安SIMのマイネオを4年以上使っています!安いっ!

あわせて読みたい

スマホ
mineo(マイオネ)を選ぶメリットは、安さとパケット放題【2台×4年3か月=61万円節約】

続きを見る

マイネオのイチオシな理由は安さとパケット放題ができること。

あわせて読みたい

mineoパケット放題plus
【mineo】マイネオのパケット放題(500kbps)の評判や口コミ!実際に使ったレビューも紹介

続きを見る

でも、こんなギモンも多いはず。

そもそもマイネオって何???
ブロガーちゃん

今日はマイネオについてのギモンや質問にお答えします!

マイネオ(mineo)って何?

格安SIM

マイネオ(mineo)は、関西電力グループのオプテージが提供する全国で使える格安スマホサービスです。

OPTAGE

関西電力という巨大な資本をバックに持っているのですね!

関西電力グループだってことを知れば、事業の継続性やサービスの品質に関しては、ある種の安心感が持てると思います。

マイネオを運営する株式会社オプテージは、

株式会社オプテージ
設立 1988年4月2日
資本金 330億円(関西電力100%出資)
売上高 2,243億円(2019年3月期)
従業員数 2,588名(2019年4月1日現在)

事業内容
電気通信事業、有線一般放送事業、小売電気事業、情報システム・電気通信ならびに放送に関するシステム開発・運用・保守業務の受託

主力商品
<個人向けサービス>
FTTHサービス(eo光ネット、eo光電話、eo光テレビ)、エネルギーサービス(eo電気)
<法人向けサービス>
コンサルティング、アプリケーション、RPA、情報セキュリティ、IoT、クラウドサービス、ネットワーク・音声サービス、データセンター、アウトソーシング
<携帯電話サービス>
mineo、050IP通話アプリ(Lala Call、、ビジネスLala Call)

<新規事業開発>
REVINYL、クラウド通訳

ホームページ
https://optage.co.jp/

住所
〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル

なんだかしっかりしたすごい会社ですね。これなら安心です!

格安SIMって何?

格安SIM

格安SIMとは、スマホに入っている通信用のチップであるSIMカードをすごくお得に利用できるサービスです。

お気に入りの今のスマホをそのまま利用することも、新しいスマホに乗り換えることもできます。

もちろん、大人気のiPhoneやandroidの端末も利用することができます!

マイネオにすると月額ってどのくらいになるの?

格安SIM
格安SIM

マイネオにすると毎月のスマホ通信費がものすごくお安くなります。

マイネオユーザーの85%以上は、3000円/月未満で利用しています!

ちなみにわたしは毎月2000円前後で利用しています!

あわせて読みたい

マイネオの料金って安いの?! 1年分をまとめました!
mineo(マイオネ)の料金は1年分でもメチャ安かった!【格安SIM】

続きを見る

格安SIMってつながりにくいのでは?電波って大丈夫なの?

格安SIM

格安SIMって独自の回線を持っているのではなく、ドコモ、au、ソフトバンクという3大キャリアの回線を借りて運営しているんです。

ですから、いま使っている端末をそのまま使うことができるし、マイネオに乗り換えても違和感なくそのまま使い続けられるんです。

わたしはもう4年以上も前にマイネオに乗り換えましたが、本当に違和感なく移行できました。いままでなんで高いお金払っていたの?ってくらい、もっと早く乗り換えば良かったと思っています!

あわせて読みたい

マイネオは繋がりにくい?-大切なのは、安さ?快適さ?
【マイオネは使いものにならない?】mineoが繋がりにくい時間帯と速度の遅さについて

続きを見る

いま使っている電話番号って変わっちゃうの?

mineo
mineo

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)という制度を利用すれば、長年愛用している電話番号はそのまま使えます!

マイネオに乗り換えても、電話番号は変わりません。

友人や知人にいちいち連絡する必要がないので、とっても安心ですね。

メアドもそのまま使えるの?

格安SIM

残念ながら、長年愛用してきたキャリアのメールアドレスは使えません。

ただし、いまはLINEで連絡が取れるし、メールが必要ならGメールやYahooメールのようなクラウドサービスが便利。

わたしは長年愛用したメアドがありましたが、使えなくなって特に不自由はありませんでした!

メールのデータ移行やバックアップなどが必要のないクラウドサービスのメールを使うとよいですよ。

マイネオに移行すれば、マイネオのメールアドレスも使えるようになります。

SIMカードって何ですか?

格安SIM

SIMカードとは、電話番号を特定するための固有のID番号が記録された、携帯電話やスマートフォンが通信するために必要なICカードのことです。

普段は意識することがほとんどないですが、スマホが通信をするためには必ず必要なチップなのです。

このSIMカードをmineoのSIMカードに差し替えることで、スマホの基本料金を安くすることができます。

どうして格安SIMは安いのですか?

格安SIM

3大キャリアは大規模な基地局を運営、維持、メンテナンスするコストがかかります。会社の規模も人数も大きくなりがちです。

でも、格安SIMの業者はその3大キャリアの回線を借りていることで、設備投資に金額がかからずコストを抑えて運営ができます。

また、テレビなどの宣伝広告費も少ないので、コスパの良い会社運営をしています。

だから、その分ユーザーに格安でサービスを提供できるんですね。

3大キャリアと何が違うの?

格安SIM

格安SIMと3大キャリアって、結局何が違うのでしょうか?

格安SIMは安いだけあって、我慢しないといけないことがたくさんあるのでしょうか?

3大キャリアと同じくできることがいっぱいあります。

※1 mineoの通話は、au・ドコモ・ソフトバンク回線のサービスエリアをご利用いただくことが可能です。
※2 一部端末ではテザリングをご利用いただけない場合がございます。

基本的なことはほとんどそのままです。なので違和感がありません。

3大キャリアじゃないとできないこともあります。

※1 キャリアメール(@ezweb.ne.jpや@au.com、@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)には対応していませんので、登録いただいている設定を変更する必要があります。
※2 一部のお支払いでキャリア決済をご利用いただけます。詳しくはこちら
※3 混み合う時間帯やご利用場所等によっては、通信速度が遅くなる場合があります。

あまり支障がないかなと思います。

回線が込み合ってしまうこともありますが、実際にはほとんど気になったことはありません。

あわせて読みたい

マイネオのクチコミ ツイッターからご紹介
mineo(マイオネ)のクチコミを集めた【やっぱり安い】格安SIMのオススメはマイネオ!

続きを見る

マイネオがなぜオススメなの?

mineo
mineo

マイネオは使いやすさ、安定性、安さ、サポートの良さなどが評価され、総合満足度がナンバーワンなのです!

mineo
mineo

格安SIMは数あれど、やっぱりナンバーワンの安心感と実績は選ぶ決め手になるのではないでしょうか?

あわせて読みたい

マイネオは顧客満足度NO.1 料金・サービス・プランなど (1)
mineoは総合満足度1位!【マイネオの料金・プラン・サービスなど】

続きを見る

マイネオで在宅勤務やリモートワークもできるの?

格安SIM

外出先でテザリングをして仕事をしたいなど、在宅勤務やリモートワークのニーズが高まっていますね。

でも、 家に光回線がない、 外出先にWi-Fiがない、フリーのWi-Fiを使えないなど、回線のお悩みが多いんです。

マイネオのパケット放題なら、なんと月額350円をプラスするだけで、500kbpsの通信速度ながらもつなぎっぱなしで利用することができます!

SlackやTeamsのようなツールも、ビデオ会議もずっと使うことができちゃうんですよ。

あわせて読みたい

マイネオのテザリング パケット放題で在宅勤務
mineo(マイオネ)のパケット放題でテザリング!在宅勤務もビデオチャットも問題なし!

続きを見る

格安SIMってギガが少ないんじゃないの?

格安SIM

格安SIMはギガが少ないイメージがあり、パケ死にする不安もあるでしょう。

でも、実際は下記のようにバラエティ豊かな契約ができますので、その心配はご無用なのです。

デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金(税抜価格)

Aプラン
au回線
Dプラン
ドコモ回線
Sプラン
ソフトバンク回線
500MB1,310円1,400円1,750円
3GB1,510円1,600円1,950円
6GB2,190円2,280円2,630円
10GB3,130円3,220円3,570円
20GB4,590円4,680円5,030円
30GB6,510円6,600円6,950円

せっかく格安SIMに移行するなら、あまり高額の契約にすることもないのですが、最大で30GBまでの契約があります。あまったギガは繰り越せますし、家や会社でWi-Fiが使えるのなら、3GBとか6GBでも十分だと思います。

また、マイネオには月額350円で500kpbsながらもパケット放題にすることもできるので、ギガが少なくて毎月苦労するということにはならないんだと思います。

あわせて読みたい

no image
【mineo(マイネオ)】ついにパケット放題が登場!2020年3月3日開始予定【月額+350円で最大500kbps】

続きを見る

まとめ mineo(マイネオ)って?格安SIMのマイネオに関するギモン・質問

格安SIM

というわけで格安SIMのマイネオに関するギモンや質問にお答えしました。

マイネオをイチオシする理由がお分かりいただけたら幸いです。

あわせて読みたい

ブログ
マイネオ(mineo)は格安SIMで顧客満足度第1位!実際に4年近く使った感想と2台で月1万円削減できた効果

続きを見る

わが家では奥さんもマイネオにすることで、スマホの通信費を劇的に安くすることができています。

なんとなく3大キャリアを使い続けて、毎月8000円くらいを出費し続けているなら、マイネオに乗り換えて余計な出費を抑えましょう!

あわせて読みたい

mineo
mineo(マイオネ)のキャンペーン【2020年7月最新版】パケット放題で月額980円~!?乗り換え・MNPのチャンス!

続きを見る

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!



この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-mineo(マイネオ)

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2023 All Rights Reserved.