【格安SIM】mineo(マイオネ)を40か月使ってみた感想は?削減できた費用は・・・2台で43万円?!

6月 21, 2019

ブログ

2016年1月から格安SIMのマイネオを使っています!

スマホで格安SIMを検討されている方も多いと思います。わたしは2016年1月から格安SIMのマイネオを使っています。

はや40か月以上ですね。今回は格安SIMを40か月使った私がその感想やその間に削減できた費用、これからも格安SIMを使うか?という点でレポートします!

格安SIMでお得に!マイネオならiPhoneもアンドロイドもOK!
マイネオでスマホ代を節約する

 

マイネオを40か月使ってみた感想は?

格安SIMのマイネオを40か月ほど使っています。

感想は変えてよかったの一言に尽きます

こちらの記事もオススメ

【mineoスイッチON!】パケット放題祭りで最大500kbps使い放題!【実際に使った感想をレビュー】 - メダカ皇帝のクチコミ

それまではdocomoを20年くらい使っていました。docomoの魅力はしっかりとつながる、エリアが広い、安心感がある、品質が良いなどの圧倒的なブランド力ですね。

たしかに他の会社の携帯やスマホが圏外のところでも、docomoはつながるなんてことはよくありました。そんなケースは日常でめったにないことですが、それでもやっぱり安心感は大きいですね。

でも、格安SIMってそのdocomo回線を使っているものもあります。格安SIMの会社にもよりますが、auやソフトバンクの回線を使うものもあります。マイネオは3社のどの回線も選べますよ。

つまり通話やエリアといったものはキャリア回線も格安SIMも変わりありません。

だから、格安SIMに移行した直後は、『いったい何が変わったのだろう?』というくらい違和感がありません。まったく問題ありません。

長年使っていたキャリアのメールが使えなくなるという問題もありました。でも、いまはyahooメールやGメールの方がスマホでもパソコンでも見れるし、そういったクラウドサービスを使えば電話帳や受信メールの移行作業も不要。

最近のキャリアメールもクラウド化されていますが、キャリアを変えると使えなくなるというデメリットは変わりない。だったら、キャリアメールとは早めにおさらばした方が良いのです。

で、キャリアメールにおさらばする決心がつけば、この問題もクリア。

あとは端末ですが、こだわりがなければ格安スマホで十分です。わたしは今絶賛話題のファーウェイの『P10 lite』を2年近く使っています。端末価格は25000円ほど。安いのにサクサク動いて写真もそこそこきれいで、まったく使い勝手に問題を感じません。もっと性能の良いSIMフリースマホもたくさんあります。

今使っているandroidやiPhoneと回線の会社が同じであれば、格安SIMに差し替えてそのまま使うこともできます。

ギガが少ないという点はあります。以前は7GB使えました。いまは3GBです。でも家や出先にはwi-fiもありますし、私の場合、外出先でそんなにギガを使うことはあまりなかったというのも大きいかもしれません。

マイネオを40か月も使っているわたしにとっては、もうキャリアのスマホを使う理由など見当たりません。ずっと使っているキャリアに愛着もありましたが、格安SIMを使う最大のメリットには勝てません。

最大のメリットとは、毎月の費用を削減できるという点です。

↓↓↓マイネオのお申し込みはコチラ↓↓↓

格安SIMでお得に! 

 

マイネオならiPhoneもアンドロイドもOK!
マイネオでスマホ代を節約する

マイネオを40か月使って削減できた費用は?

わたしの2019年4月の格安SIMの料金は1924円でした。

毎月のお支払いは1924円。3GBが使えます。
毎月のお支払いは1924円。3GBが使えます。

docomoを契約している時は端末込みですが毎月8000円でした。

わが家ではママもマイネオに移行しています。つまり毎月およそ16000円がおよそ4000円になったわけです。厳密には端末代を考慮しないといけませんが、格安スマホが2台で5万ですから、それも考慮してみましょう。

docomoのままだった場合と比べて、40か月で一体いくらの差になったのでしょうか?

docomoだった場合、

16,000円×40か月=640,000円

えー?!(;'∀')64万円?!

マイネオの場合

4,000円×40か月

+50,000円(格安スマホ2台分)=210,000円

えー?!(;'∀')21万円?!

その差はなんと43万円。

つまりこの40か月で43万円を節約できました。

スマホのSIM契約を変えるだけで3年ちょっとで、2台で合わせて43万円も節約ができました。毎月の積み重ねが長い期間で考えるととんでもない金額差になるのが、固定費の見直しです。

ぜひこの機会に格安SIMに移行しましょう!マイネオはdocomo、au、ソフトバンクの3回線から選べますよ!

↓↓↓マイネオのお申し込みはコチラ↓↓↓

格安SIMでお得に! 

 

マイネオならiPhoneもアンドロイドもOK!
マイネオでスマホ代を節約する

マイネオをこれからも使うか?

これからもマイネオは使っていきます。通話もネット接続も安定していますし、家族でパケットをシェアしたり、 大人気のiPhoneも使えます。

たとえば、ソフトバンクのiPhoneであれば、マイネオのソフトバンク回線を使ったSIMを選べば、そのまま今のiPhoneを使えます。

安いですし、キャリアから変更しても違和感はまったくないですので、今後もマイネオを使ってスマホにかかる費用を安く抑えていきたいです。

格安SIMはマイネオ! まとめ

というわけで、40か月でわたしとママで43万円の節約ができたことがわかりました。改めて計算してみて、自分でもビックリ(+_+)

格安SIMの移行については、

なんとなく面倒だとか、

長く使っているキャリアに愛着があるとか、

そんなに金額が安くならないと思うから、

などいろいろな理由があるかと思います。

でも、毎月の節約額を累積して長い月日で考えると、とても大きな金額の節約が可能だということが自分でも改めて知ることができました。

ぜひこの機会に格安SIMへの移行をしていきましょう!

格安SIMはいろいろあって、

選んだり悩んだりしていると余計に面倒くさいです。

各社比べてもそれほど大きな違いはなかったりしますので、

迷ったり悩んだり面倒くさいと思わずに、

もうマイネオにしちゃって、一刻も早くスマホにかかるお金を

節約したほうが良いですよ!!!

↓↓↓マイネオのお申し込みはコチラ↓↓↓

格安SIMでお得に! 

 

マイネオならiPhoneもアンドロイドもOK!
マイネオでスマホ代を節約する

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!



この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-mineo(マイネオ)

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2023 All Rights Reserved.