格安SIM|【ワイモバイルへの乗り換え方法】手順やMNP、キャンペーンについて解説

5月 15, 2022

ワイモバイル

ワイモバイルに乗り換えることで、毎月のスマホ代を少し減らすことができます。

しかし、具体的な乗り換え手順や、必要な書類など、分からないことも多いでしょう。

そこで本記事では、ワイモバイルへの乗り換え手順について解説していきます。

記事の最後では、お得なキャンペーンについても触れています。

ぜひ最後までご覧ください。


ワイモバイルの契約は代理店経由がお得!

Y!mobileに乗り換えで現金キャッシュバック【Yステーション】

ワイモバイルへの乗り換え手順は意外とカンタン

ワイモバイルへの乗り換え手順は意外とカンタン

ワイモバイルへの乗り換え手順は、そう難しくありません。

  1. ドコモ、au回線で利用中のスマホはSIMロック解除が必要な場合も。
  2. 本人確認書類を用意する
  3. クレジットカードを用意する/口座振替
  4. MNP予約番号を取得する
  5. ワイモバイルを申し込む

「SIMロック解除」から手順を解説していきます。

オンラインストアでは、ご契約者本人がお申し込みください。未成年の場合は保護者の方がお申し込みください。

ドコモ、au回線で利用中のスマホはSIMロック解除が必要な場合も。

ドコモ、auの回線を利用している方が、ワイモバイルに乗り換える場合「SIMロック解除」が必要な場合があります。

大手の会社でスマホを購入した場合、そのスマホは、購入した会社のSIMカードしか利用できません。

auやドコモで購入したスマホは、auやドコモのSIMカードしか使えないということです。

これを「SIMロック」と呼んでいます。

ドコモ、auからワイモバイルに乗り換える際は「SIMロック解除」を先に済ませておくべきでしょう。

オンラインから手続き可能です。

✔ SIMロック解除の手続きページ:auドコモ

本人確認書類を用意する

ワイモバイルに乗り換える場合、本人確認書類が必要になります。

そもそも本人確認書類とはどんな書類かご存知でしょうか。

本人確認書類は以下のとおり。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障害がい者手帳
  • 健康保険証+公共料金領収書

すべて用意する必要はありません。

上記の中のいずれかを本人確認書類として用意しておきましょう。

オンラインで申込する場合は、あらかじめスマホで撮影しておくと便利です。その際、マスキングが必要な場合があります。

性別や臓器提供意思の部分は、無地の紙などで覆い隠した(マスキング)状態でアップロードしてください。該当箇所が覆い隠されてない場合、該当書類は破棄し申し込みできません。

外国籍の方の場合

  • 在留資格が「永住者」の場合:在留カード
  • 在留資格が「特別永住者」の場合:特別永住者証明書

在留資格が「永住者」や「特別永住者」ではない場合、在留カードと外国パスポートが必要になります。

発行日から3ヶ月以内のものを用意しましょう。

クレジットカードを用意する/口座振替

お支払いに利用可能なクレジットカード会社をまとめました。

利用可能なクレジットカード

VISA / OMC / Mastercard / JCB / AmericanExpress / DinersClub / UC・MUFGカード / DC / UFJカード / NICOS / 三井住友カード / イオンクレジットサービス / オリコ / OMC / CF / Cedyna / ライフカード / TSキュービック / 楽天カード / ジャックス / ポケットカード

契約者様とクレジットカードの名義が異なる場合は、以下2つの書類が必要になります。

  • 支払名義人同意書
  • 支払名義人の本人確認書類

支払名義人同意書の書き方はこちらで確認できます。

口座振替の場合

口座振替の場合は、預金通帳またはキャッシュカードが必要になります。

以下にお支払いが可能な金融機関をまとめました。

ゆうちょ銀行 / 都市銀行 / 地方銀行 / 信託銀行 / 新生銀行 / あおぞら銀行 / シティバンク(在日支店のみ) / PayPay銀行 / セブン銀行 / イオン銀行 / 楽天銀行 / 住信SBIネット銀行 / 信用金庫 / 労働金庫 / 商工組合中央金庫 / 信用組合(一部除く) / 農業協同組合 / 漁業協同組合 (一部除く)

MNP予約番号を取得する

MNP予約番号とは何かわからない方も多いでしょう。

MNP予約番号とは

MNPとは、Mobile Number Portability の略で、MNP予約番号を取得すると、いま使用中の番号をそのままに、他社の携帯会社に乗り換えることができます。

電話番号を変えずに、ワイモバイルに乗り換え可能ということです。

MNP予約番号の取得はカンタン

MNP予約番号の取得はカンタンです。

  • MNP予約番号は、現在契約している携帯会社に申し込みをすると発行してもらえます。

このMNP予約番号には、発行から15日間の有効期限が設けられております。

ワイモバイルオンラインストアで乗り換えを行う場合、MNP予約番号の期限が10日以上の条件があります。

オンラインでワイモバイルに乗り換える際は、日付を確認しながら手続きを進めていきましょう。

ワイモバイルを申し込む

ワイモバイルに申し込む手順は以下のとおりです。

  1. 端末やプランを選ぶ
  2. オプションを選ぶ
  3. メールアドレスを入力する
  4. 申込内容を入力する
  5. 家族割引を使う場合、家族の情報を入力する
  6. 本人確認書類をアップロードする
  7. 支払い方法を入力する
  8. オンラインで申し込む

お申し込みが完了すると、メールが届きます。

審査状況によりますが、端末発送メールが届いたら契約完了となります。


ワイモバイルの契約は代理店経由がお得!

Y!mobileに乗り換えで現金キャッシュバック【Yステーション】

​​ワイモバイルへ乗り換える際の注意点

​​ワイモバイルへ乗り換える際の注意点

ワイモバイルへ乗り換える際の主な注意点は2つです。

  • キャリアメールは使えなくなる
  • お得なキャンペーンはお早めに

それぞれを解説します。

キャリアメールは使えなくなる。

ワイモバイルに乗り換える際には、ドコモの「ドコモメール」など、キャリアメールが使えなくなることを覚えておきましょう。

また、乗り換え前の契約会社で解約金が発生する場合もございますので、注意が必要です。

3大キャリアにはメール持ち運びサービスもあり

別途料金が発生しますが、3大キャリアにはメール持ち運びサービスもあります。

年間3300円~3960円となっています。

お得なキャンペーンはお早めに。

ワイモバイルは、他社から乗り換える際に、お得なキャンペーンを実施している場合があります。

キャンペーンの例としては以下です。

  • PayPayポイントプレゼント
  • PayPayギフトカードが当たる
  • スマホ代の割

これらのキャンペーンには期限があります。

お得に乗り換えるために、早めに申し込むことをオススメします。


ワイモバイルの契約は代理店経由がお得!

Y!mobileに乗り換えで現金キャッシュバック【Yステーション】

まとめ ワイモバイルへの乗り換え手順について

ワイモバイル

ここまで、ワイモバイルへの乗り換え手順についてお伝えしてきました。

ワイモバイルへの乗り換えは、意外とカンタンです。

  • 本人確認書類を用意する
  • MNP予約番号を取得する
  • ワイモバイルを申し込む

乗り換える際には、キャリアメールが使用できなくなるので注意が必要です。

ワイモバイルへの乗り換えは、そう難しくありません。

高額なスマホ代を少しでも節約するために、ワイモバイルへの乗り換えを検討してみてはどうでしょうか。


ワイモバイルの契約は代理店経由がお得!

Y!mobileに乗り換えで現金キャッシュバック【Yステーション】

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!



この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-格安SIM

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2023 All Rights Reserved.