【au通信障害の原因とは?】スマホ回線がつながらない時の対処法や注意点

7月 23, 2022

多くのauユーザーを困らせた通信障害。みなさんの中には、重要な時に回線がつながらず不便を感じた人も少なくないでしょう。

本記事では、au通信障害の原因とスマホの回線がつながらなくなった際の、対処法や注意点について解説しています。今後回線が使えなくなった際に、柔軟に対応したい方は是非参考にしてみてください。

au通信障害の原因とは?

au-tuushinn-syougai-genninn-taisaku

ほとんどの方がテレビやニュースでご存知のように、先日大手携帯キャリアauにて大規模な通信障害が発生していました。時期としては、2022年7月2日(土)01時35分〜2022年7月4日(月)15時00分で通信がつながらない状況でした。

携帯サービスauを運営するKDDIの公式サイトでは、通信障害の原因は以下のように記されています。

2022年7月2日(土)未明の設備障害によりVoLTE交換機でトラヒックの輻輳が生じておりました。

引用元:KDDI公式サイト

わかりやすく解説すると、電波を飛ばす設備に不具合が生じてauの電波が一箇所に集約されユーザーに提供できなかったということです。

現在はauでの通信障害は無事に解消され、通常通り利用できるようになっています。

スマホの回線がつながらない時の対処法

回線がつながらない時の対処法

それでは今後また電波障害等の原因で回線がつながらなくなった際の対処方法について解説していきます。

あれ?つながらない?と思ったら、まずはスマホの電源を一度OFFにして、スマホを再起動してみましょう。

それでもダメならauの通信障害のような状況になっているかもしれません。そんな時は、以下の対処法を行えば電話や通信が利用できるので参考にしてみてください。

  • Wi-Fiがつながる場所を探す
  • ネットカフェに行く
  • 公衆電話を探す
  • 知り合いにテザリングさせてもらう
  • SIMを2枚差しにする
  • 近くの人に電話やスマホを貸してもらう

それでは順番に確認していきましょう。

Wi-Fiがつながる場所を探す

最も有効的なのはWi-Fiがつながる場所に行くことです。今回のau通信障害ではauの回線が利用できなくなっただけであって、他の回線が利用できないわけではありません。

つまりフリーWi-Fiがあるところでは、通常通りスマホを利用することができます。基本的にカフェや商業施設であればフリーのWi-Fiスポットがあるので、回線がつながらなくなった際は周辺のWi-Fi接続ができそうな場所を探しましょう。

フリーWi-Fiがある場所の例

  • カフェ
  • ファーストフード店
  • 図書館
  • 市役所
  • ホテル
  • コーワーキングスペース
  • 商業施設

など

ネットカフェに行く

確実にフリーWi-Fiと接続したいならネットカフェを探しましょう。ネットカフェはスマホが快適に利用できる環境だけでなく、パソコンも利用できることから情報収集や作業もはかどります。

またネットカフェは寝泊まりすることもできるので、長期にわたる通信障害が起きた際に自宅にWi-Fiがない場合はおすすめです。

公衆電話を探す

近年ではあまり使用する頻度は減りましたが、回線がつながらない時はWi-Fiと接続する以外にも公衆電話で連絡を取ることができます。例えば出先で緊急の連絡が必要な時に、周囲にWi-Fiスポットがないこともありえるでしょう。

そんな時は公衆電話で連絡をとる事をおすすめします。また公衆電話を利用する際はテレフォンカードを持っていない場合、小銭が必要になるので注意しましょう。

公衆電話 設置場所検索 | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本

https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

知り合いにテザリングさせてもらう

回線がつながらない際に、回線がつながる友人や知り合いにテザリングさせてもらうのも回線を利用する一つの方法です。ですがテザリングを利用した場合、テザリング側のデータ容量を消費してしまうので使いすぎに注意が必要です。

また必ずお礼なども忘れないようにしましょう。

SIMを2枚差しにする

回線がつながらない時に最も有効な対処方法は、日ごろからSIMを2枚契約することです。例えば、今回のau通信障害が起きてしまったとしても、もう一枚のSIMをソフトバンクで契約していれば通信接続することができますよね。

ただし、2枚以上契約する場合はコストがかさんでしまうのでサブ回線の方はお得なプランで契約するなど工夫しましょう。

近くの人に電話やスマホを貸してもらう

回線がつながらない時に最悪の場合、近くの人に電話を借りることも一つの方法です。ですが、見ず知らずの人からスマホを貸して欲しいと言われることは、怪しく不安を感じることがほとんどでしょう。

お願いする時は丁寧に相手に事情を説明しましょう。

スマホの回線がつながらない時の注意点

回線がつながらない時の注意点

回線がつながらなくなった際は、以下のことに注意しましょう。

  • まずは落ち着いて行動する
  • スマホのバッテリー切れに注意する
  • キャリアのショップや販売店に問い合わせない

それでは確認していきましょう。

まずは落ち着いて行動する

回線がつながらなくなれば、誰でも焦りますよね。ですが焦ってしまうと普段通りの、冷静な判断ができずかえって悪い方向になってしまうこともありえます。

そのため回線がつながらくなったら、落ち着いて周囲にWi-Fi接続できそうな場所があるか探しましょう。

スマホのバッテリー切れに注意する

回線に接続できない際は、スマホのバッテリーの消費が激しくなるので注意しましょう。

スマホの仕様として、接続できる回線を探し続けるようにできているので通信障害等で接続できないことがわかっている場合は、機内モードにするなどバッテリーの消費を抑えましょう。

キャリアのショップや販売店に問い合わせない

通信障害が起きた際は、ショップなどに問い合わせせず解消を待ちましょう。

今回のau通信障害のようなことが起きた際に、キャリアのショップや販売店に問い合わせを1番に考えるかと思います。ですが実際は、店舗のスタッフに問い合わせても解決しないことがほとんどで、同じ案内を繰りかえされるでしょう。

緊急時ですから、通信障害の原因や状況が知りたいのはショップや販売店も同じなのです。

まして、店員さんがどうにかできるものでもありません。自分の時間と体力が無駄になるだけなので、ショップや販売店に問い合わせることはせず、落ち着いて解消を待つか、近くのWi-Fiスポットを探しましょう。

まとめ 【au通信障害の原因とは?】回線がつながらない時の対処法や注意点

まとめ 【au通信障害の原因とは?】回線がつながらない時の対処法や注意点

本記事ではau通信障害の原因と、回線がつながらなくなった際の対処方法について解説してきました。

あれ?つながらない?と思ったら、まずはスマホを再起動してみましょう。

それでもつながらない場合は、以下をお試しください。

スマホ回線がつながらない時の対処法

  • Wi-Fiがつながる場所を探す
  • ネットカフェに行く
  • 公衆電話を探す
  • 知り合いにテザリングさせてもらう
  • SIMを2枚差しにする
  • 近くの人に電話やスマホを貸してもらう

まずは近隣のWi-Fiスポットをさがすようにしましょう。またコストがかかってもいい場合は、SIMカードを2枚契約することが最も有効です。

回線がつながらない時は、

  • まずは落ち着いて行動する
  • スマホのバッテリー切れに注意する
  • キャリアのショップや販売店に問い合わせない

焦らずに落ち着いてWi-Fiがつながるところを探せると良いですね。

以上、【au通信障害の原因とは?】回線がつながらない時の対処法や注意点でした!

読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!


マイネオの人気の記事

マイネオはやばい?潰れる?
mineo契約事務手数料の無料キャンペーン
マイそくの評判とは?
マイそく(スタンダード1.5Mbps)とは?
マイそく(プレミアム3Mbps)でできること
マイそく(ライト300Kbps)の評判
マイネオ32Kbpsでできること

この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-格安SIM

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2025 All Rights Reserved.