本は読む時代から聴く時代になりました。わたしはもともと活字が苦手。加えて最近では老眼気味・・・。
そんなこともあり、もっと楽な方法でインプットがしたいと思っていました。
YouTubeでビジネス系や自己啓発系の動画を音声で楽しんでいるのですが、やっぱりちゃんとした本の体系的な知識も捨てがたいのです。
そんな時に知ったのが、Amazonのオーディブル。音声で本を楽しめるコンテンツなのです!
しかも、お試し期間が30日あり、1冊無料でトライアルできます。お気に入りの本や読みたかった本があったら、ぜひオーディブルを体験してみましょう!
今日はAmazonのオーディブルについて感想をまとめていきます!
本記事でこんなことがわかります!
- Amazonのオーディブルの感想
- Amazonのオーディブルの良いところ
- Amazonのオーディブルの苦手なところ
あわせて読みたい
オーディブルの関連記事
目次
オーディブルの感想
わたしはオーディブルのお試し期間がとっくに終了しましたが、その後もずっとオーディブルを使っています。
オーディブルに慣れて、使い方がわかってくると、だんだん手放せなくなりますね。わたしがずいぶん気に入って使っているものですから、うちの奥さんもオーディブルを使い始めたくらいです。
いまではすっかり奥さんも毎日オーディブルを使っていますよ。
わたしは主に自己啓発やビジネスに関する本を聴いています。この手の本って、読んだ方が良いけれど、時間がない、目が疲れる、眠くなるの三拍子でなかなか読み切れなかったり、読んでも一回で終わってしまい、勉強した気になっただけで自分に取り込まれず定着しないんですよね。
その点、オーディブルなら自分で読むという負担がないために、しっかりと最後まで本を聴くことができています。
スマホさえあれば、いつでも本を聴くことができます。スキマ時間が勉強時間に変わるんです。ちょっとした待ち時間や休憩時間、作業や仕事の合間の時間、通勤や通学時間が勉強時間になるんです。
スマホだけでなく、パソコンでも使えますから、家でパソコン作業しながら聴くこともできるんですよ。
耳から聴いているだけで内容が入るのかな?と思ったりもしていましたが、慣れてくると全然問題なし。
次にオーディブルの良いところと苦手なところをまとめていきます!
オーディブルの感想(良いところ)
わたしがオーディブルを使っていて感じた良いところをまとめました!まだオーディブルを使ったことがない人は、ぜひ参考にして下さい。きっとオーディブルを使いたくなると思います。
オーディブルは無料で30日間使えますから、ぜひトライアルをしてみてくださいm(_ _)m
オーディブルは、”ながら”で聴ける
オーディブルって何が良いかというと、仕事中や作業中、買い物中や運転中、散歩しながらベッドに寝転がりながらなど、とにかく〇〇しながら本から情報をインプットできるという点ですね。
さあ、本を読もうとなるといろいろと時間も環境も心も準備が必要です。本が好きな方は、『そんな大げさな、、、』と思うかもしれませんが、本が苦手だと本当に億劫なのです。
本を読む時間が取れない、目も疲れるし、読むことに飽きてしまうんです。
でも、オーディブルなら好きなことをしながら、あるいは何かのついでで本を聴くことができます。これが本当に楽で便利なんですよね。
オーディブルは、返品と交換ができる
オーディブルは課金して追加で本を楽しむこともできるのですが、毎月コインが1枚もらえて、そのコインで本を1冊読むことできるんです。ですから、無料体験でも1冊無料、その後有料会員になると毎月1コインもらえてどんどん本が増えていきます。
でも、本って読み終わったらもういいやって時があるし、読み始めてもちょっとなんか違ったなって時があります。
なんとAmazonのオーディブルなら返品と交換ができてしまいます。返品するとコインが戻ってきます。そのコインで別の本が聴けるようになるんです。これいいですよ!
オーディブルは、繰り返し何度も聞いたり、倍速で聴くことができる。
オーディブルは音声なので、繰り返し何度も聴くことができます。最初から終わりまで聴いたらもう一度聴く。いま重要な部分だったなと思ったら、巻き戻して聴く。この章は重要だからもう一度聴く。こうして何度も繰り返すことで理解度や定着度がアップします。
何度も聴き返すことで、しっかりと自分の中で咀嚼が進みます。
また、再生スピードを上げたり下げたりもできます。わたしは慣れてきたので倍速で聴いています。聴く時間が短縮されて何度も繰り返して聞き直すのに非常に便利です。
本は倍の速さで読むのは大変ですが、Amazonのオーディブルなら聴くだけなので倍の速さで楽しめます。倍速はちょっと早すぎると思ったら、1.25倍や1.5倍で試してみましょう!
オーディブルの感想(イマイチなところ)
そんな素晴らしいオーディブルではありますが、ちょっと微妙だなと思う点も、もちろんあるんです。これは使う人によって感じ方はさまざまだと思いますので、一度オーディブルを使ってみて、どんな感じなのか体験してみてもらいたいです。
オーディブルは無料で30日間使えますから、ぜひトライアルをしてみてくださいm(_ _)m
オーディブルは、ちょっと高いかな?
オーディブルの月額は1500円です。1500円で毎月コインが1枚もらえて、新しい本を1冊聴くことができます。
1500円、ちょっと高いかなと思っています。
本の著作権使用料、ナレータションにかかる経費、Amazonの利益などを考えれば決して高くはないと思うのですが、個人的にはやはり1500円は高いですね。
980円くらいだったらありがたいのですが、、、。
でも、毎月本を買うとなるとお金も場所も取られますね。オーディブルならコインを返品交換しつつ、新しい本をコインでゲットすれば、いろんな本が楽しめます。
コスパが悪いわけではなく、むしろ使い方によってはメリットいっぱいです。このあたりは無料のトライアルでご確認下さい。
オーディブルは、図やイラストのある本は苦手
オーディブルはスマホで本を聴くアプリです。情報はすべて耳から入ってきます。
だから、図やイラストが多い本は苦手だと思います。アプリから図やイラストを見ることはできるのですが、音声と図やイラストは連動しません。
極端な例でわかりやすく言えば、マンガの戦闘シーンをオーディブルにしたところで、『やぁ!』とか『ドカーン!』とか『ぎゃー!』とかばっかりになり、訳がわからなくなります。
複雑な図の説明を細かくしているような本も、ほとんど理解ができないでしょう。
イラストが多い小説とかも、雰囲気が味わえずに物足りないかもしれませんね。
このあたりはオーディブルの無料トライアルでご確認下さい。
オーディブルは、ナレーターの声や読み方に好みが分かれる
オーディブルでは、いろんな本をいろんなナレーターや声優、俳優の方たちが朗読してくれます。プロなので全般的には問題ないと思いますが、個人的な声の好みの問題とか抑揚の付け方などがしっくり来ないことがあります。
これは個人により感じ方はさまざまだと思いますし、ぜひ無料トライアルで感触をお確かめ下さいm(_ _)m
まとめ Amazonオーディブルの感想(無料体験はコチラ)
というわけで、オーディブルの感想についてまとめてみました。
わたしのおすすめの本をいくつかご紹介します。
アドラー心理学の『嫌われる勇気』、そして『起業1年目の教科書』です。『嫌われる勇気』は自己啓発におすすめ。『起業1年目の教科書』は、いずれ起業や独立したい方におすすめの本です。
こちらはうちの奥さんがおすすめの本。メンタリストdaigoさんの本です。
その他にもいろんな本がありますので、オーディブルの無料体験でお試し下さい。30日間は無料ですから、オーディブルがどんな感じなのか体験できます。
体験してみて微妙でしたら解約すればOKです!ちなみに解約しても、無料体験のコインでもらった本は、アプリを入れている限り、そのままずっと使えますよ。ぜひオーディブルの無料トライアルをお試し下さい!!!
あわせて読みたい