2020年5月4日、Googleが今年に入って2回目のコアアップデートを実施しました。現在、世界中で新しい検索アルゴリズムがローリングアウトしている模様です。
本日後半に、年に数回行うように、広範なコアアルゴリズムの更新をリリースします。 2020年5月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、これまでに説明したとおりです。
2020年5月のコアアップデートがライブで公開されます。これらの更新の場合と同様に、完全に展開するには通常1〜2週間かかります。
Googleのコアアップデートについてウェブマスターが知っておくべきこと
https://webmasters.googleblog.com/2019/08/core-updates.html
前回は2020年が幕開けした1月に実施されました。2019年もコアアップデートは3回行われてきましたが、2020年は1月にいきなりのコアアップデートということで、2020年は大荒れする予感となっていました。
そして、2020年2回目のコアアップデートは5月にやってきました。
あわせて読みたい
目次
コロナ渦でのコアアップデート
このコロナが蔓延している状況でのコアアップデート。
細々とブログでおこづかいを稼いでいるようなわたしのような経済弱者にどう影響するのでしょうか?
とりあえず、当ブログのオーガニックサーチでの流入を週ごとの推移でみてみましょう。

こちらがブログ開始から先週までの週ごとのオーガニックサーチからの流入推移です。
今現在として、コアアップデートの影響を受けている印象はありません。4月下旬から5月7日現在までのオーガニックサーチからの流入推移です。

コアアップデートは5月4日から行われました。いま現在の状況として、大きな変動は受けておりません。
まだ影響を受けていないのか、今回は『お咎め』から免れたのかw
コロナで厳しい状況の世の中です。せめてSEOくらいはフォローの風が吹いてほしいものです。
でも、Googleとしては計画的に行っているアップデートを粛々と行うのみなのでしょう
2019年9月のアップデートでは当ブログも大打撃を受けた
忘れもしません。ブログを始めて徐々に上り調子だった2019年9月下旬。
この時もGoogleのコアアップデートが実施されました。
ブログ、アフィリエイト界隈では、かなりの打撃が広がりましたね。当ブログも深刻なダメージを受けたのです。

こちらはブログ開始から10月下旬までの週ごとのオーガニックサーチからの流入推移です。
2019年9月のコアアップデートのあった週から、がっつり、もう悲しいくらいがっつり下がっています。
いろんなサイトやブログで阿鼻叫喚が聞こえてきました。
今回はこんな『お咎め』は勘弁していただきたい。。。
コアアップデートの影響を受けてしまったら?
不幸にも?コアアップデートの影響を受けてしまったとしてら、いったいどう対処すればよいのでしょうか?
先日こんなツイートをしたのですが、この通りの対処が必要ですね。
つまり、手を止めずに作業を継続することが大切です。
コアアップデートなどの影響でSEOの順位ががっつり下がってしまっても、良いコンテンツを投入し続けることによって、また順位は回復していきます。
絶望したくなる気持ちになるので、とてもつらいことなのですが、そこは思考停止で作業継続です。
そして、SNSからの流入を増やす工夫やそもそものブログのブランド価値を高めるということも大切。
急激な順位変動が怖いのでSEOには頼りたくないですが、一切SEOに頼らないわけにもいかない。
SEOの恩恵を期待しつつも、できる他の対策もする。
どんな打撃を受けたとしても、ゾンビのような立ち上がり、無心で作業を継続する。これが生き残るためには大切です。
コアアップデートで打撃を受けてもいつかは戻ってくる
もう一度、ブログ開始からの週ごとのオーガニックサーチの流入推移に戻ります。

まず①は2019年9月のコアアップデート。ここで当ブログのアクセスは急減します。
その後、アクセスは長く低迷しますが、②あたりまで来るとだいぶ回復してきました。
この時に2020年1月のコアアップデートがあったので、若干アクセスが減っていますが、まあ一度受けたダメージは徐々に回復する感じですよね。
で、注目してほしいのが③のポイントなのですが。流入がポンって跳ねているのがわかると思います。
これはコアアルゴリズムのアップデートではありません。
SEOに強いワードプレステーマ『AFFINGER5』
当ブログは2020年3月11日より『はてなブログ』からワードプレスブログに移行しました。
その際にワードプレスのテーマとして選んだのが『AFFINGER5』です。
AFFINGER5を入れてからのSEOの流入推移はグラフを見ての通りです。

ワードプレスに移行した段階でAFFINGER5を適用しました。
その後の流入増は見ての通り明らかに増えています。
ワードプレスのブログを運用していて、なかなかSEOの流入が増えてこないという方は、AFFINGER5を試してみてはいかがでしょうか?
14800円とちょっとお高いのですが、飲み会を3回我慢すれば変える金額だし、アクセスが増えてくれば回収できる金額です。飲み会3回はつらいですけどw
いまなら購入特典もついています。以下よりAFFINGER5の紹介サイトに移動して詳しい情報を確認してください。
順位変動の定点観測には『GRC』
ブログの順位変動はアナリティクスやサーチコンソールでチェックするだけでなく、専用のツールを使うと便利ですよ。
GRCはSEOでは定番の順位チェックツールです。

URLとキーワードを設定すれば、日々の順位をチェックしてくれる便利なツールです。
複数のブログの順位変動を管理できたり、ライバルサイトのチェックにも使えます。
順位が上がってきた記事はリライトすると良いですよ。
GRCは無料版がありますので、まずは無料版を使ってみて、気に入ったら有料版を購入すると良いですよ。
まとめ 【SEO】Google、2020年5月のコアアップデートを展開中【当ブログのデータ公開】
ということで、2020年5月に行われたコアアップデートについてと、いままでの当ブログがコアアップデートで受けた影響などについてお伝えしました。
コアアップデートは非常に影響が大きいです。
ですが、わたしたちができるのはこの3つ。
☑良質なコンテンツを量産する
☑SNSからの流入を増やす
☑SEOに頼らないブランドを確立する
その他の対策として、SEOに強いワードプレステーマである『AFFINGER5』を導入したり、順位変動を定点観測するために、GRCを利用することもできます。
GRCは順位が上がってきた記事をリライトする対象としてピックアップするのにも便利。
2020年5月のコアアップデートの影響が出てくるのはこれからかもしれません。
引き続き、良質な記事を量産できるようにブログを頑張っていきたいと思います!