
コロナの影響が徐々にボディブローのように広がっています。多くの人たちが、これまでの業績拡大に貢献し、コロナ禍ではどこの企業も社員も頑張って第一波を乗り切りました。
これから先をますます頑張って行こうという矢先に、さまざまな業界で大量閉店や大量解雇が発生しています。
本業の給与収入だけに頼るのは、この先も危険です。
副業ブログを始めましょう。自分の力で稼ぐ能力を身に着けましょう。まずは最初の1円を稼げるようになりましょう。
そこからがスタートです!
あわせて読みたい
この記事でわかること
多くの本業でコロナ大不況はもはや避けられない

第一波をなんとか乗り切ったものの、第二波の不穏な動きが続いています。
6月は反動で一気に景気回復に向かうのかと思いきや、7月に入りまた自粛ムードが漂っています。
先が見通せないと企業側が判断したのか、大量閉店や大量解雇のニュースが増えています。日本だけでなく、世界で広がっているのも怖いですね。
吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化
ラオックス 12店舗閉店へ 九州・沖縄からは撤退 新型コロナ
米国の飲食店、休業中の6割が閉店 新型コロナで
「ザラ(ZARA)」の親会社であるスペインのインディテックス(INDITEX)が2021年にかけて1200店舗を閉店すると発表
コロナ禍でASUS Store Akasakaが閉店
ジョイフルが200店閉店へ 直営店の約3割、コロナで業績悪化
工場閉鎖、地方経済に広がる懸念 コロナ追い打ち―三菱自動車
HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保
ミツバ、国内2工場閉鎖 コロナ禍や中国の低迷が影響 希望退職者
シチズン、希望退職550人募集 アナログ腕時計不振、コロナ追い打ち
コロナ影響、全従業員252人退職へ 秋田市の半導体関連企業
【希望退職者募集】1000人のレオパレスを筆頭に上期だけで29社
いきなり!ステーキなど188店閉店へ 希望退職も募集
この勢い、ヤバいですよね。。。
閉店や解雇に伴う間接的な影響も大きいです。事務用品やお弁当、仕入れ部品を納品している業者やそれを運ぶ人たち、販促用品やシステムを納品していた人たち、お客も含めて影響が多大です。
企業側も好きで閉店や解雇をしているわけではないのでしょう。コロナで急速に悪化した業績を立て直すには、状況に合わせてスリム化しなければ、一部閉店や一部解雇では済まなくなります。
非常に厳しい状況です。こうした打撃は時間差で我々の生活に実感として現れてきます。
ワクチンや治療薬が開発され、根本療法が確立するまでは、この状況が長く続くことでしょう。
副業ブログを始めよう!まずは1円を稼ぐこと

当ブログではコロナ前から副業を始めることを推奨してきました。いつか来るであろう不況に備えるためにです。
で、突如としてコロナによる大不況がやってきました。本業の収入だけでは家計を守るのは厳しくなっています。
本業の給与収入だけで家計を支えるのは危険です。本業がどうなるか、この先もわかりません。
1円でもいいから、まずは自分で稼ぐ力を身に着けましょう。
『たった1円?!』と思う人もいるでしょう。
でも、アルバイトやサラリーマンとして時給労働をずっとしてきたわたしたちには、自力で1円を稼ぐことは非常に難しいです。
自力で稼げるような資本もなく、ノウハウもなく、マインドもありません。
大きな体質転換を伴う自己改革が必要になります。
副業ブログを始めよう。いかに1円を稼ぐのがすごいことで、価値あることなのか実感できると思います。
その1円の価値を実感出来たら、もう雇われの労働者から副業で収入を得ているビジネスオーナーに生まれ変わります。
そこからが本当のスタートであり、本当の自己改革が始まります。
ブログはノーリスク低コストで始められる副業

副業としてブログを推奨するには合理的な理由があります。
✅仕入れや在庫を抱えるリスクがない
✅準備や運営維持にコストがほとんどかからない
✅ITスキルやライティングスキルが身につく
✅WEB集客やマーケティングを理解できるようになる
✅記事が積み上がり、資産になっていく
✅本業の経験や自分の好きや得意がブログで活かせる
ブログを始めるにはいろいろな準備が必要ですが、せいぜい3万円くらいでしょうか。パソコンを購入したとしても10万円くらいでしょうか。
こんなに低コストで始められる副業はあまりないと思います。
ブログの資産は自分の書いた記事です。在庫も仕入れもありません。記事は積み上がり、ストックされていきます。このストック性のあるビジネスであることは非常に重要なポイントです。
ストック性がないと働いても働いても働き続けないといけません。料理店が料理を作り続けないといけないのに似ています。
ストック性があると働く手を休みめても、ストックからの収入が発生します。株の配当収入などが似ています。
維持メンテナンスもドメイン代とレンタルサーバー代くらいですね。年間1万円ちょっとでしょう。
ブログをやればITスキルだけでなく、記事を書き続けるためにライティングスキルも身につきます。
WEB集客やマーケティングも勉強しないと成果が出せませんから、それも知識や経験として積み上がっていきますよ。
本業で培った経験や自分の好きなこと、得意なことを副業ブログのテーマにしてみましょう。自分の得意なジャンルが強みとして伸ばしていくことができます。副業で得た経験が本業や好きなことに反映され、本業や好きなことで体感したことが副業ブログで活かされます
ブログはとても合理的な副業なのです。仮に大きく稼げなかったとしても、副業ブログをやった経験は、本業や今後の人生に大いに活かされる知識やノウハウになります。
副業ブログを始めるための記事を紹介

当ブログでは副業ブログを始めるために必要な知識やノウハウについて記事にしています。
いくつかの記事を紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいm(__)m
副業ブログを始めよう!
-
-
副業でブログに挑戦したい初心者の方へ【ブログに気づいたあなたはラッキー】
続きを見る
-
-
副業ブログの時間がない?!稼げるブロガーの時間管理とは?
続きを見る
-
-
ブログで副業やるなら日記じゃダメな理由【その記事、誰のため?】
続きを見る
-
-
副業ブログでオススメなテーマは本業の好きや得意を活かすこと
続きを見る
-
-
副業ブログのネタ切れ対策【飽き防止のカテゴリー設定】
続きを見る
-
-
【副業ブログの作り方】無料ブログ?ワードプレス?どっちを選ぶべきかを解説します!
続きを見る
-
-
副業ブログを始めるべき理由-本業とのバランスは半々がオススメ
続きを見る
副業ブログをスタートさせるためのもっと具体的な方法や考え方については、以下の記事も参考にしてみて下さいm(_ _)m
【ブログの収益化】失敗しない始め方(初心者向け)5つのステップ【これで解決】まとめ 副業ブログを始めるべき理由を解説【本業は厳しすぎる】


というわけで、副業を始めるべき理由について解説しました。
コロナの影響で本業はこれからどこも厳しいものがあるでしょう。1円でも良いから自分で稼ぐ力を身に着けましょう。
働いて時給をもらうというアルバイトやサラリーマンのスタイルから、少しでも脱却するようにしないと、会社の業績を家計がもろに直撃を受けることになります。
大事な自分や家族を守るためには、収入の経路を複数持つことが大切です。
ブログは地道な作業が必要で、カンタンに大きく稼ぐことはできません。時間もかかりますし、挫折せずに継続することが難しい副業でもあります。
ですが、ノーリスクで低コスト、始めるにあたりデメリットはありません。
まずは1円を稼いで、労働者からビジネスオーナーになってみましょう。
自分の世界観が一気に変わりますよ。この価値の変化、副業ブログの素晴らしさに気が付くことができれば、この先もずっと本業の業績におびえつつ働き続けるという人生に、一線を引いて自分の力で未来を切り拓いていく感覚が持てるようになります。
コロナは今後も続きそうです。コロナが完全収束しても、別の脅威が待っているかもしれません。
できるだけ早く副業ブログを始めてみましょう!
副業ブログを始めるにあたって不明な点やギモンはこちらのブログでご相談を受け付けています。コメントや問い合わせフォームでご連絡ください。もちろん無料でご支援いたします!