良い記事に出会ったとき、思わずリンクを共有したくなること、ありませんか?
あわせて読みたい
被リンクとは?
被リンクとは、記事がリンクされることをいいます。外部のサイトから自分の記事にリンクされると、自分の記事への流入経路が増えたことになります。
被リンクされると外部からのアクセスが増える傾向があります。
外部のサイトから新しいユーザーが自分のブログ記事に流入してくるからです。
自分のブログを知ってもらうきっかけが増えるとともに、読者も流入してくるのでメリットがいっぱいです。
思わず、『お!この記事いいな!リンク貼っておこう!』って思われるような記事が書けると良いですね!
有益な記事がSEOになる理由
有益な記事がSEOには大切です。有益な記事が書けると読者のニーズに答えられるので、読者の滞在時間が長くなり、他のページへの遷移も増えます。
滞在時間が長くなったり、他のページへの遷移が増えると、セッション時間が伸び、直帰率が下がります。
✅セッション時間が短いということは、読者が熟読していないコンテンツと言えるので、SEO的な評価は下がる傾向があります。
✅直帰率が高いということは、読者がページ遷移せずに離脱しているわけですから、目的の情報にたどり着けなかった可能性があり、SEO的な評価が下がる傾向があります。
いずれも記事が有益な内容であれば、セッション時間が長く、直帰も低くなる傾向がありますから、有益な記事がSEOに有利なのは間違いありません。
さらに、有益なコンテンツは『お!この記事いいな!リンク貼っておこう!』という形でリンクが増える傾向があります。
有益なコンテンツは誰かにシェアしたくなるからです。この記事は役に立ったから、同じ問題を抱えている人、同じ情報を求めている人に教えてあげよう!という気が働くからです。
被リンクは有益な記事の証です。被リンクが多い記事はSEO的に有益であると判断される要素のひとつです。
だから、意図的にリンクを増やしたり、リンクを買ったりする手法が横行していた時期もありました。
でも、Googleは不自然なリンクの評価を下げる仕組みを導入しています。意図的にリンクを増やしたり、リンクを買ったりすることは絶対にプラスになりません。
記事を読んでくれた読者が『お!この記事いいな!リンク貼っておこう!』って思ってくれるような有益なコンテンツ(記事)を目指していきましょう!
被リンクを獲得するには?
被リンクを獲得するにはいくつかのコツがあります。
✅そもそも良い記事であること
✅記事のシェアを歓迎しているとPRすること
✅記事のシェアボタンを表示すること
✅被リンクをお願いしてみる
✅自分も積極的に記事をシェアすること
そもそも良い記事を書かなければ、記事がシェアされることはありません。良い記事とは、読者にとって『役に立った!』『読んでよかった!』という記事であり、自分が書きたい自分ごとの記事ではいけません。
記事のシェアを歓迎していることもPRしましょう。『リンクフリーです!』『良かったら記事をシェアしてください!』などの表記をブログ内に入れておくと良いでしょう。
記事のシェアボタンも表示しておきましょう。SNSなどの共有ボタンがブログにはついている場合が多いです。記事をシェアしやすくするためにも、ぜひシェアボタンは表示しておきましょう。
地味な行為ですが、こちらから被リンクされたいブログやホームページにお願いをするという作業もありです。かなり確率が低く、効率は良くありませんので、なにか施策や企画を考えると良いかもしれません。『無料で◯◯しますから、リンク貼ってください』みたいなことです。良いサイトから被リンクされたら嬉しいですね。
そして、被リンクを受けたいなら、積極的に自分も有益なコンテンツをシェアしていきましょう。確率は低いかもしれませんが。シェアされた人が、自分の記事をシェアしてくれるかもしれません。
被リンクを意図的に大きく増やす魔法のコツのようなものはありません。地道なブログ運営が必要ですが、大切なのは読者に有益な記事を配信していくことです。
有益な記事とは、読者が『役に立った!』『読んでよかった!』と感じる記事のことです。
まとめ 【被リンク】有益な記事がなぜSEOになるの?シェアされるブログとは?
というわけで、被リンクされるためにどんなことをすればよいか、有益な記事がなぜSEOになるのかについて解説しました。
有益な記事とは、
✅読者が『役に立った!』『読んでよかった!』と感じる記事
✅熟読され、ページ遷移される記事(セッション時間が長く、直帰率が低い記事)
✅シェアされて被リンクが獲得できるような記事
結局は上記のような有益な記事がSEOにも有利に働きます。
くれぐれも意図的にリンクを増殖させようとしたり、リンクの購入をするのではなく、リンクを獲得できるようなブログ運営をしていきましょう。
被リンクを獲得するには、
✅そもそも良い記事であること
✅記事のシェアを歓迎しているとPRすること
✅記事のシェアボタンを表示すること
✅被リンクをお願いしてみる
✅自分も積極的に記事をシェアすること
ということが大切です。ブログは悩みや問題を抱える読者のためにあり、記事は読者の悩みや問題を解決するためにあります。
有益な情報提供ができるように、自分のブログを育てていきましょう!
以上、【被リンク】有益な記事がなぜSEOになるの?シェアされるブログとは?でした!