アナリティクス初心者向け【ユーザー数、セッション数、ページビューの違い】ブログの反響を伸ばすには?相関関係も理解しておこう!

1月 17, 2020

アナリティクスで大切な3つの指標をしっかり理解!

アナリティクスの基本を押さえよう!
アナリティクスの基本を押さえよう!

大切な3つの指標を理解しておこう!

※数値が毎月伸びているかチェック!

ユーザー数、セッション数、ページビューの違い

アナリティクスで代表的な分析指標であるユーザー数、セッション数、ページビュー。これってどんな違いがあるの???

この違いをしっかりと理解して、サイトやブログがちゃんと伸びているのかを月ごとにチェックしてみましょう。

伸びているのか、減っているのか、時期的なものかなど、傾向が見えてきます。アクセスが伸びていると継続するモチベーションアップになります。

『オーディエンス』⇒『概要』⇒期間を指定して月ごとのグラフを表示

月ごとの傾向をチェックしておこう!
月ごとの傾向をチェックしておこう!

ユーザー数とは?

ユーザー数とは集計で設定したある期間内に来た人の数です。アナリティクスは細かい設定とか条件とかいろいろありますが、そういうのを考えるとややこしくなるので端折ります。

ユーザー数とはその期間内にきた【人数】と覚えておきましょう。

セッション数とは?

セッション数とは集計で設定したある期間内にアクセスされた回数です。ひとりのユーザーが2回アクセスしたら、セッション数は2、ユーザー数は1です。

同じ人が何度も閲覧する場合がありますから、何回のアクセスがあったかを集計している数値です。

ひとりのユーザーが10回アクセスしたら、セッション数は10でユーザー数は1です。

ページビューとは?

ページビューとは、集計で設定したある期間内で何ページが見られたか?を集計しています。ひとりのユーザーが1回アクセスして5ページ見たら、ユーザー数は1、セッション数も1、ページビューは5です。

ちょっとややこしいですが、この違いはしっかり理解しておかないとアナリティクスを見てもよくわからないことになってしまいます。

違いをちゃんと理解しておきたいところです。

ページ/セッションとは?

さらには、ページ/セッションという数値もあったります。これはページビューをセッションで割った数値です。1回のアクセスで何ページ見たのかを計算する数値です。

もう何が何だかわからなくなってきたので、表にまとめます!

まとめ 【ユーザー数、セッション数、ページビューの違い】

ややこしいですねw

対策をいろいろ頑張ったら反響を確認してみよう
対策をいろいろ頑張ったら反響を確認してみよう

説明している方もなにがなんだかわからなくなってきたのでまとめます!

ある期間内にわたしのブログをアナリティクスで集計したとします。

Aさんは3回、10ページ見ました。
Bさんは1回、1ページ見ました。
Cさんは5回、10ページ見ました。

その合計は以下のようになります。

それぞれの違いとその合計を理解しよう
それぞれの違いとその合計を理解しよう

ブログの反響を伸ばすには、まずそれぞれの違いを理解しておきましょう。とても重要な指標です。

ブログの反響を伸ばすための考え方

ブログの反響を伸ばそうと考えた場合、

・ユーザー数を増やすこと

・リピーターを増やすこと

・見てくれるページを増やすこと

この3つが基本的な考え方になります。この3つが相関関係にあるので、それぞれを伸ばせれば、ブログの反響を効率的に伸ばすことができます。

ユーザー数が増えればうれしいことですが、1回きりでもう見てくれる人がいないというのでは非常に効率が良くないです。

だから、何回も見てくれる人、つまりセッション回数が多いリピーターがいるとブログの反響は伸びやすくなります。

また、ユーザー数、セッション数が多くても、ページビューが少ないと全体的な反響はあまり上がりません。あと1ページを見てもらえる工夫をしましょう。関連コンテンツを表示したり、本文中におすすめ記事のリンクを入れるなど。

ユーザー数、セッション数、ページビューが、それぞれ下記のように増えたと仮定すると合計値は以下のようになります。

反響が伸びるとこんな感じに変わっていく
反響が伸びるとこんな感じに変わっていく

ユーザ数が2倍(3⇒6)

セッション数が2.3倍(9⇒21)

ページビューが3.4倍(21⇒72)

ここではユーザー数が増え、セッション数が増え、ページビューが増えると、ページビューの合計値が加速度的に増えていることがわかります。

実際にはこんなにうまく反響は伸ばせないかもしれませんが、それぞれの数値が相関関係にあり、それぞれが伸びると爆発的に合計値が伸びるということを理解しておくと、ネットで集客することのすごさみたいなのが理解できてくるかもしれません。

アナリティクスは慣れないと見ていてもよくわからないし、アクセスが伸びてこないと面白くありません。アクセスが伸びていくような対策をいっぱいして、ちゃんとそれが結果に結びついているかを確認するようにしましょう。

アナリティクスの画面を眺めてばかりいてもアクセスは伸びません。ユーザーに求められている記事を投稿する、キーワードを分析してタイトルや見出しをしっかり設定する、反響に応じて記事をリライトするなど、対策をいっぱい行った結果を確認するためのものです。

手をまず動かすこと、そしてその結果を検証する、という順番が良いと思います。数値を眺めていてもアクセスは伸びませんので、どんどん手を動かしてブログの規模を拡大していき、その結果を定期的に振り返る意味でアナリティクスを利用しましょう。

アフィリエイトに挑戦してみませんか?

初心者も使いやすい『もしもアフィリエイト』

高機能で便利な『バリューコマース 』


読者の方へメッセージ


めだか皇帝
毎月の固定費の節約は効果絶大です!貯金やおこづかいを増やそう!

格安SIMを検討しているあなたへ

僕はドコモ時代、毎月8,000円以上を支払っていました。それがmineoにしたら、ほぼ違和感なしに月2,000円台に。月6,000円以上の節約。年間で7万2千円以上の節約😅

奥さんもmineoに乗り換えたので、合計で年14万円以上の節約。14万円もあれば、旅行にも行けるし、おいしいものも食べられるし、欲しいものも買えますよ😆

でも、格安SIMの乗り換えって面倒ですよね。そんなあなたのためにmineoが事務手数料3,300円を無料にするキャンペーン実施中。

このタイミングで乗り換えないと絶対に損。お申し込みは今すぐに👍


mineoの契約が3300円もお得に

事務手数料無料キャンペーン

期間限定!お見逃しなく!



この記事を書いた人

めだか☆皇帝

マイネオ歴7年目(2016年01月~)🤗

格安SIMに移行して、奥さんと二人で70万円以上のスマホ代の節約に成功!
mineo(格安SIM)にすれば
毎月のスマホ代を安くできる💰
苦しい家計も楽になるよ🎵

おすすめプランは一択👉
マイピタ10ギガプラン×パケット通信プラス(無料)で1958円🔥
マイピタ10ギガプラン

マイネオのパケット放題プラスについて
マイネオのパケット放題プラス

月990円でパケット使い放題🔥マイネオの『マイそく』
マイネオの『マイそく』

-ブログ、SEO、稼ぐ、アフィリエイト

Copyright© めだか皇帝@格安SIM帝国 , 2023 All Rights Reserved.